中学受験関連ニュース

8点のはずが0点に…茨城・並木中等教育学校 採点ミスで1人が1年過ぎて「合格に」

 21年度の茨城県立高校の入学試験で53校500件近い採点ミスが発覚し、同県教育委員会は30日、再点検した結果、昨年の20年度入試でも、中学・中等教育学校、高校で計63校471件の採点ミスがあり、1人が不合格になっていたことを発表した。 

スポンサーリンク

 中学・中等教育学校では21年度7校21件の採点ミスが見つかったが、20年度の解答用紙を再度確認したところ5校14件の採点ミスが判明。これによって、並木中等教育学校(つくば市)では、受験生1人が不合格に。県はこの受験生の追加合格とした。

 算数や理科の知識を問う検査で「8点の加点を0点に見誤って計算」していたという。この受験生は現在、地元の公立中学校に通学。県教委は本人の意向を確認し、希望すれば並木中等教育学校に2年次から転入できるように措置をとるとしている。

 大量の採点ミスは、17日に保護者から解答用紙の開示請求があったことがきっかけで発覚した。

スポンサーリンク
池ノ内 潤

 「その子基準」で、勉強法、成績アップ、スケジュール立案、受験校・併願校選びなど、受験のあらゆる相談に乗る「受験デザイナー」。  昭和四十年代の夏、神奈川県生まれ。教師を志し、偏差値40程度の県立高校から独自の勉強法を駆使し、同校で初めて早稲田大学に合格。  進学塾講師、家庭教師で中学~大学受験に関わる。就職後もスポーツや執筆活動を通じ、教育や受験に携わる。    子ども2人の中学受験をサポート。1人は大手進学塾最下位クラスから転塾を経て、首都圏1都3県の偏差値トップ私立全てに合格し、第1志望に進学。  もう1人は偏差値30台から「親塾」でベースを固め、6年から入塾。3校に合格して大学付属中学へ進学した。

Share
Published by
池ノ内 潤

Recent Posts

早稲田 大学合格実績

※( )内の数字は実際の進学者…

5年 ago

普連土学園 大学合格実績

【主な国公立大】 21年度 東…

5年 ago

東洋英和女学院 合格実績

※( )内の数字は実際の進学者…

5年 ago

お問い合わせ・ご相談

苦手科目の克服、学習面の取り組…

5年 ago

渋谷幕張 大学合格実績

※実際の進学者数は公表しておら…

5年 ago

開成 大学合格実績

※( )内の数字は実際の進学者…

5年 ago