塾の宿題はどこまでやったらいいのか?

にほんブログ村 「中学受験」のマークを押すと、十人十色の受験ブログが閲覧できます!

人気ブログランキング こちらにも有益な中学受験ブログがあります。
◆中学受験の窓口 今日のメニュー
・塾の宿題は「大盛り」「特盛り」
・宿題量が「受験指導の柱」の塾もある
・「全部やる」呪縛からの解放
・親子で宿題「仕分け」 できない場合は…
・難関校狙いなら「すべて」やる理由

★塾の宿題は「大盛り」「特盛り」
大手進学塾へ通塾すると、毎回もれなく“お土産”としてついてくるのが「宿題」です。しかも「大盛り」。塾によって、先生によってはまず消化しきれない「特盛り」なんて場合も珍しくありません。
「授業でやらなかった、テキストの問題全部」なんて、学習の狙いも何もあったものではない乱暴な出し方をする塾も存在します。相撲取りがとりあえずちゃんこ鍋をたらふく食べて太るのを目的にしているように、個々人の力量を度外視して、勉強量を追求する方向へ走っているのです。

★宿題量が「受験指導の柱」の塾もある
この宿題の「量」に子どもたちはヘコみます。レベルに応じて「やるべき問題」と「やらなくていい問題」の指示を出してくれる先生はまだ良心的です。が、生徒の理解度にかかわらず、宿題を出すこと自体を「受験指導」の柱にしているような塾もあり、各家庭ではどう対応して良いのか、悩みは尽きないところです。
先生が「宿題」と言った以上、やはり必要なのでやらなければならないのか…しかし、とてもじゃないけどこんなにやる時間は取れない。よそのお子さんはどうやってこの量をこなしているんだろう?塾の送迎などで顔を合わせた、顔見知りのお母さん方の間では「宿題」話で盛り上がるといいます。「ホンネ」を言うかどうかは別として、宿題は成績と並んで親御さんが気にしているテーマです。

★「全部やる」呪縛からの解放
大量の宿題に対処するには、まずは「宿題を全部やる」という呪縛から解放されることが第一歩になります。つまりやらない宿題もあるということです。サボってやらないのではなく、現在の力量に応じて取り組みを変えていくのです。やる問題、やらない問題を“セレクト”して取り組みます。
算数で宿題を考えてみましょう。各進学塾ではクラスのレベルに応じて「問題を解かせ解説」の繰り返しますが、宿題を出す場合はそのクラスの平均レベルの生徒を想定したものではなく、クラス内のトップレベルに照準を合わせて出す傾向にあります。なので「できない問題」があっても不思議でもなければ、恥ずかしくもありません。逆に「できる」「頑張ればできる」「できそうもない」と区別し、「できる」「頑張ればできる」に焦点を当てて取り組みます。

★親子で宿題を「仕分け」 できない場合は…
「これはできる。これは途中まで考えたけど難しかった。ヒントがあればわかる。全然分からない」など、出された宿題にすべて目を通し、親御さんと一緒に「仕分け」していきます。全然分からないものは別として、あとは「行けるところまで」自分の力で取り組んでみます。 ある程度「考える」ことをしないと「諦めグセ」がついて、「頑張ればできる」問題で粘ることができず、テストで点が取れない子になります。「頑張ればできる」で粘ることは大切です。
親御さんが仕分けるのが難しければ、塾の先生と綿密に連絡を取り、「仕分け」をお願いします。それで親御さんの「お役御免」というわけではなく、先生に負担をかけている以上、親御さんもどういう問題に取り組んでいるかは常に把握しておきます。中学受験はどこまで行っても「親子の受験」です。

★難関校狙いなら「すべて」やる理由
ただ、筑波大駒場や開成、桜蔭、渋谷教育学園幕張など特に算数や国語の記述で難しい問題を出題するところを本気で狙っている子は、テキストの問題を「すべて」取り組むことをお勧めします。
「何が出るか分からないかさまざまな問題を解くことが必要」というより、さまざまな問題にあたる(考える)ことで、「あらゆる角度から解法を検討する」という姿勢が培われます。テストで、模試で、入試本番で「初見の問題」に遭遇した時に「やったことないよ。できない」という思考回路が固まってしまうことがないよう「どんな問題にもあたってみる」という姿勢は、難関校を本気で目指すなら日々の学習から必要です。
難関校は頻出問題を落とさないことに加え、入試で目にした時は一瞬うろたえる「初見の問題」を「何とかする」(小問を1つでも2つでも得点に結びつける)かどうかで運命が分かれます。効率のいい勉強も大切ですが、最後に合否を分つでもけるのは「しぶとさ」です。4年生からの3年間、日々の質量が伴った勉強で「しぶとさ」は養われます。

にほんブログ村 最後までお読み頂き、ありがとうございます。共感しjましたら「中学受験」のマークをクリックして頂くと嬉しいです!