中学受験 偏差値&成績

中学受験 偏差値が高い3つのメリット③


にほんブログ村 悩み解決のヒントになる受験ブログいっぱいです!

◆中学受験の窓口 今日のメニュー
親のメンタルが安定する「薬」
親の「心のよりどころ」は2つ
合格を「確信」させる偏差値の高さ
6年夏以降に「水平飛行」 が理想
親は「心は熱く、頭はクールに」

スポンサーリンク

親のメンタルが安定する「薬」

 偏差値が高いことのメリットの3つめは「親御さんのメンタルが安定する」ということです。

 多くの親御さんは受験直前期になると、子ども以上にプレッシャーがかかります。自分が受験する方がどれだけ楽か、なんて言葉もあちらこちらで聞かれます。志望校の難易度にかかわらず、我が子のことを思うと期待と不安が交錯します。成績のことで、四六時中悩んでいる親御さんも少なくありません。

 それでも偏差値が高い、というのは気持ちを比較的良い状態に保つのに何よりの「薬」。「合格しなかったら…」という不安が多少はあるものの、「普通に力を出せば行ける」という自信の方が上回っているので、精神的には安定します。

親の「心のよりどころ」は2つ

 親御さんの受験に対する「心のよりどころ」は2つあります。1つは過去問の出来、もう1つは偏差値です。両方とも数字で状況を見ることができるという点で共通しています。受験において数字は説得力を持ちます(しかし、最後の最後は数字で測れないものが決定打になることもよくありますが…)。

 「過去問との相性」が中学受験ではよく取り沙汰されます。「模試の合格判定が20%でも過去問の出来が毎回良くて合格した」「過去問の傾向に絞って勉強したら逆転合格した」というのは、合格体験記の定番です。入試問題というのは、その学校からの「メッセージ」で、「こういう子に入学してもらいたい」という願いが込められています。模試の結果とは逆に、過去問の出来、点数がその年度の合格点を超えているということは、子どもと学校の相性は良い可能性が高いです。

スポンサーリンク

 加えて「この学校の問題はできる!」という意識は何よりの味方です。潜在意識の中に自信があるというのは、受験に関わらずスポーツでも「うまくいく」大前提です。数字では測れないもの、というのはまさにこの「自信」あるいは「強い気持ち」です。

合格を「確信」させる偏差値の高さ

 もう1つの偏差値。これが高いと、過去問と同じかそれ以上の親御さんのよりどころになります。過去問の出来で「自信」が持てるのなら、偏差値の高さは合格を「確信」させてくれます。

 偏差値が安定して高いということは、中学受験で出題される多くの問題に対応できるということを意味します。得意単元が偏って、弱点も結構あるという状態ではなく「オールラウンドにできますよ」ということです。穴が少ないということは、過去問で傾向が変わる、つまり“変化球”を投げられた際に対応することがスムーズにできる可能性が高いということです。一瞬えっ、となるかもしれませんが「どうしよう、どうしよう」とはなりにくいのです。

 過去問に絞って仕上げてきた受験生は作戦通りならば勝てるかもしれませんが、傾向は一緒でも出題形式を変えられたり、作問者が変わって毛色が違うものが出題されれば一転して苦戦を強いられます。「できたのか、できなかったのか分からない」としっくりこないまま試験を終えてしまう可能性もあります。

6年夏以降に「水平飛行」 が理想

 ただし、偏差値が高いといっても受けた模試や塾の月例テストなどの中での「最高成績」を基準とするのは危険です。逆に「最低成績」も忘れてしまいましょう。指標は数回受けたテストのアベレージ(平均)で判断します。極端に良かったテスト、極端に悪かったテストを除いて平均を出すと、真の実力が見えてきます。

 模試や月例テストで安定した成績をとるのは難しいです。偏差値の凸凹はあって当然です。しかし、乱高下をできるだけなくすよう、苦手を一つずつ、地道につぶしていて6年夏以降に「水平飛行」に入るのが理想。受験校の組み方もあれこれ頭を悩ませずに、実力相応の学校に挑戦できます。

親は「心は熱く、頭はクールに

 一喜一憂してはならないと頭では理解しつつ、過去問の点数で合格最低点をクリアしたかどうかや模試での合格判定に喜んだり、不機嫌になったり、怒ったりと、直前になればなるほど感情がストレートに出てしまいます。

 それでも「心は熱く、頭はクールに」。これが親御さんの中学受験に臨む鉄則です。(受験デザイナー・池ノ内潤)


にほんブログ村 最後までお読み頂き、ありがとうございます。マークをクリックして頂くと励みになります!


人気ブログランキング こちらにもとても参考になる中学受験ブログがあります。
スポンサーリンク
池ノ内 潤

 「その子基準」で、勉強法、成績アップ、スケジュール立案、受験校・併願校選びなど、受験のあらゆる相談に乗る「受験デザイナー」。  昭和四十年代の夏、神奈川県生まれ。教師を志し、偏差値40程度の県立高校から独自の勉強法を駆使し、同校で初めて早稲田大学に合格。  進学塾講師、家庭教師で中学~大学受験に関わる。就職後もスポーツや執筆活動を通じ、教育や受験に携わる。    子ども2人の中学受験をサポート。1人は大手進学塾最下位クラスから転塾を経て、首都圏1都3県の偏差値トップ私立全てに合格し、第1志望に進学。  もう1人は偏差値30台から「親塾」でベースを固め、6年から入塾。3校に合格して大学付属中学へ進学した。

Recent Posts

早稲田 大学合格実績

※( )内の数字は実際の進学者…

5年 ago

普連土学園 大学合格実績

【主な国公立大】 21年度 東…

5年 ago

東洋英和女学院 合格実績

※( )内の数字は実際の進学者…

5年 ago

お問い合わせ・ご相談

苦手科目の克服、学習面の取り組…

5年 ago

渋谷幕張 大学合格実績

※実際の進学者数は公表しておら…

5年 ago

開成 大学合格実績

※( )内の数字は実際の進学者…

5年 ago