大学附属・系属校

復活の「ニチフジ」、人気継続の「チバニチ」


にほんブログ村 悩み解決のヒントになる受験ブログいっぱいです!

◆中学受験の窓口 今日のメニュー
「ニチフジ」男子は厳しい入試に
10倍超となった新設「2日午後」
早期勝負が鉄則の「チバニチ」
「ブザン」11%減 23年は…

スポンサーリンク

「ニチフジ」男子は厳しい入試に

 日大系の中学入試で22年度活況を呈したのが、神奈川の日大藤沢でした。

 「ニチフジ」の略称で親しまれている中堅校は2月1日の1回目入試で男子が前年比44%増(40人増)の130人が出願。入試では実質倍率3.2倍の39人が合格、前年度の2.4倍を上回る厳しい入試となりました。

10倍超となった新設「2日午後」

 それ以上に「熱い戦い」となったのが2日午後に新設された「午後入試」でした。結果から言うと、男子は138人が受験し24人が合格、実質倍率5.8倍。女子は81人受験で合格8人、同10.2倍の激辛入試でした。神奈川県で2日午後に共学で、藤沢より西に「目ぼしい入試がない」という環境もありますが、それにしても大盛況でした。

 21年度は附属小学校から入学を優先するという方針が示され、定員が60人から30人に半減したため受験生が敬遠。志願者が大幅に減りましたが、その代替的存在となった午後入試が盛況となりました。午後入試の「需要」が年々高まる中、この新設入試は「大当たり」。日大藤沢の人気復活に貢献しました。

 23年度は「隔年現象」が起きても不思議はありません。一方で「日大人気」は入試問題の難易度、将来の選択肢の幅の広さから、中学受験参戦の数が増えれば増えるほど高まるものとみられ、受験生からの熱視線は引き続き変わらないでしょう。

スポンサーリンク

早期勝負が鉄則の「チバニチ」

 千葉県船橋市にある千葉日大一もここ数年の人気が継続。進学意思があるのなら「1回目入試必勝」の鉄則があてはまる22年度入試となりました。

 1月21日の一般1回目入試は前年度比で男女とも出願者数で3%増と堅調な人気となり、結果は実質倍率2倍弱で21年度入試とほぼ同じでした。「チバニチ」は12月に「自己推薦」入試を実施。実質倍率は男子が前年2.8倍から3.2倍に、女子は2.1倍から2.6倍にそれぞれ上昇。定員70人に対し、89人の合格者の「歩留まり」が良かったと見られ、1月1回目入試で志願者増でも合格者数を無理して増やす必要がない入試となりました。

 その流れから1月26日の2回目入試は「あまり合格者を出せない」状況下での試験となりました。「チバニチ」熱望組が推薦入試、1回目と早めの勝負をしたこともあって、志願者数は男女で15%程度減少したこともありますが、合格者数は21年度の60人から32人とほぼ半数に。定員20人に近い数字となりました。倍率は男子7.7倍、女子8.6倍。厳しすぎます。

「ブザン」11%減 23年は…

 21年度入試計4回で前年度比35%増(773人増)、3012人の出願があった日大豊山は一転して11%減(334人減)、2678人の出願にとどまりました。一連の日大の不祥事が原因というより、人気の翌年に志願者数が減る「隔年現象」の典型例です。

 入試前の模試での志願状況からそれほど大きく減る感じはなかったことから、迷った挙句チャレンジ組が泣く泣く断念したケースが多かったと推測できます。23年度はまた激戦必至です。かといって志願者はひるむことなく進めばよいと思います。合否線状のボーダーラインの勝負は1点で決まります。その「重み」だけは忘れずに、勉強をしてほしいと思います。(受験デザイナー・池ノ内潤)


にほんブログ村 最後までお読み頂き、ありがとうございます。マークをクリックして頂くと励みになります!


人気ブログランキング こちらにもとても参考になる中学受験ブログがあります。
スポンサーリンク
池ノ内 潤

 「その子基準」で、勉強法、成績アップ、スケジュール立案、受験校・併願校選びなど、受験のあらゆる相談に乗る「受験デザイナー」。  昭和四十年代の夏、神奈川県生まれ。教師を志し、偏差値40程度の県立高校から独自の勉強法を駆使し、同校で初めて早稲田大学に合格。  進学塾講師、家庭教師で中学~大学受験に関わる。就職後もスポーツや執筆活動を通じ、教育や受験に携わる。    子ども2人の中学受験をサポート。1人は大手進学塾最下位クラスから転塾を経て、首都圏1都3県の偏差値トップ私立全てに合格し、第1志望に進学。  もう1人は偏差値30台から「親塾」でベースを固め、6年から入塾。3校に合格して大学付属中学へ進学した。

Recent Posts

早稲田 大学合格実績

※( )内の数字は実際の進学者…

5年 ago

普連土学園 大学合格実績

【主な国公立大】 21年度 東…

5年 ago

東洋英和女学院 合格実績

※( )内の数字は実際の進学者…

5年 ago

お問い合わせ・ご相談

苦手科目の克服、学習面の取り組…

5年 ago

渋谷幕張 大学合格実績

※実際の進学者数は公表しておら…

5年 ago

開成 大学合格実績

※( )内の数字は実際の進学者…

5年 ago