中学受験関連ニュース

船橋市の学習塾で72人のクラスター発生


にほんブログ村

 千葉県船橋市によると、学習塾「湘南ゼミナール 小中部 西船橋教室」で9日までに小学4年生から中学3年生までの69人と職員3人の計72人が新型コロナウイルスに感染するクラスターが発生した。

スポンサーリンク

 日本テレビなどの報道によると、同教室には児童・生徒168人が通塾。7月31日に咳(せき)などコロナの症状が出ていた職員の感染が判明するまで通常の授業を行っていたことがクラスターの一因とみられる。教室ではマスクの着用に加え、アクリル板の設置やサーキュレーターによる換気など感染対策を行っていたが、窓のない教室も存在し、船橋市が感染の状況を詳しく調べている。

 クラスター発生に湘南ゼミナールでは7日付で「この度,当教室におきまして、生徒様及び従業員が、新型コロナウイルスに感染していることが判明し、大変遺憾ながらクラスターと認定されました。
 皆様には,多大のご心配をおかけしておりますこと,深くお詫び申し上げます。
 所轄の保健所の指導のもと,PCR検査,教室の消毒,換気装置の増強等の対応を実施しております。当面の間、オンラインでの指導を行ってまいります。
 引き続き所轄保健所の指導を仰ぎながら,感染拡大の防止と生徒様,社員・スタッフの安全の確保を最優先として,必要な措置を実施してまいります」という文書をホームページ上に掲載している。

 湘南ゼミナールは横浜市に本社を置く学習塾で難関公立高校受験に力を入れており、個別指導も行っている。神奈川を中心に首都圏や愛知、岐阜にも展開し、教室数は約270を数える。中学受験では神奈川県の公立中高一貫校受検対策行っている。


人気ブログランキング  こちらにも有益な中学受験ブログがあります。
スポンサーリンク
池ノ内 潤

 「その子基準」で、勉強法、成績アップ、スケジュール立案、受験校・併願校選びなど、受験のあらゆる相談に乗る「受験デザイナー」。  昭和四十年代の夏、神奈川県生まれ。教師を志し、偏差値40程度の県立高校から独自の勉強法を駆使し、同校で初めて早稲田大学に合格。  進学塾講師、家庭教師で中学~大学受験に関わる。就職後もスポーツや執筆活動を通じ、教育や受験に携わる。    子ども2人の中学受験をサポート。1人は大手進学塾最下位クラスから転塾を経て、首都圏1都3県の偏差値トップ私立全てに合格し、第1志望に進学。  もう1人は偏差値30台から「親塾」でベースを固め、6年から入塾。3校に合格して大学付属中学へ進学した。

Share
Published by
池ノ内 潤

Recent Posts

早稲田 大学合格実績

※( )内の数字は実際の進学者…

5年 ago

普連土学園 大学合格実績

【主な国公立大】 21年度 東…

5年 ago

東洋英和女学院 合格実績

※( )内の数字は実際の進学者…

5年 ago

お問い合わせ・ご相談

苦手科目の克服、学習面の取り組…

5年 ago

渋谷幕張 大学合格実績

※実際の進学者数は公表しておら…

5年 ago

開成 大学合格実績

※( )内の数字は実際の進学者…

5年 ago