話題の人気校

図書館は8階に…豊島岡女子はどこで勉強?


にほんブログ村 少しでも参考になりましたら「中学受験」のマークをクリックして頂くと幸いです!

中学受験の窓口 今日のメニュー 
 “まだまだイケる”豊島岡 
・繁華街の誘惑に背を向けて 
・合格点でも補習? 
・中入生の実績 高校入試廃止の背景 
・戦略的にうまくいっている豊島岡 

スポンサーリンク

【関連】巣鴨「軍隊のような学校」なのか
【関連】最難関校の一角「渋幕」について

★ “まだまだイケる”豊島岡 
 東京・池袋駅から徒歩5分程度、繁華街を抜けると豊島岡女子学園の校舎が向かって左側に見えてきます。22年度から高校の募集を廃止し、完全中高一貫校になります。偏差値はサピックスで62(2月3日の第2回、4日の第3回)。女子御三家の筆頭、桜蔭(東京都文京区)と同じ難易度で、四谷大塚なら70(桜蔭は71)。完全中高一貫化を機にさらにレベルはアップすると推測できます。 

 21年度の東大合格者は21人(現役19人)。前年、前々年の29人には及びませんでしたが、女子校では桜蔭に次いで全国2位でした。先述した巣鴨同様、医学部志望者も多く、21年度は国公立大医学部へ東北大に5人、千葉大に4人など計52人が合格しました。約半数以上が医歯薬理工系志望で、進学実績に関しては“まだまだイケる”という雰囲気で、完全中高一貫化後が注目です。 

【関連】英語に強い 早慶狙うなら頌栄
【関連】女子大附属は「コスパ」良し

豊島岡女子学園の校舎

★繁華街の誘惑に背を向けて 
 池袋という東京を代表する繁華街が目の前にある豊島岡ですが、セーラー服を着た生徒たちは下校時、“誘惑”に背を向けて寄り道することなく集団下校のごとく駅へと歩いてきます。今どきの女子学生のようにスマホをいじりながら帰ってくる子は一人もいません。興味を引く飲食店でスイーツを…なんて子たちも皆無です。 

スポンサーリンク

 元裁縫学校の伝統を引き継ぐ朝の「運針」活動に、部活動には全員参加が原則。寄り道、スマホの持ち込み禁止が校則。おしゃれをしたい年頃ですが、髪の毛は肩までのびたらゴムで結ばなくてはならず、シュシュなどもNG。カバンも靴も靴下も全て学校指定のもの。毎日、教科書やノートなどをすべて持ち帰ることから、ようやくリュックサックでの登校が許可され「通学が楽になった」と生徒たちは口をそろえますが、このリュックも学校指定のもの以外は認められません。 

 進学実績の素晴らしい学校は結構自由度は高いもので、ここまで“がっちり”は、窮屈に感じている生徒もいることでしょう。当然、おしゃれも流行も興味はありますが、それ以上に豊島岡の生徒は日々の勉強に全力を注ぎ込みます。 

【関連】超人気の明治 付属3校は堅調
【関連】「ピアノ」の子が成績優秀なワケ

合格点でも補習? 
 進学実績の数字にも表れているように、豊島岡の生徒の勉強量は、青春を謳歌している子が多い開成や麻布などの男子御三家などをしのぐ量と時間かもしれません。 

 通学時の電車内ではノートやテキストを広げているのは当たり前。頻繁に行われる小テストでは合格点をとればおしまい、ではなく「先生が指定した重要な問題で不正解だと補習の対象になる」ことも珍しくないようです。英単語のテストは私立の中高一貫校だけでなく、公立の中高でもやりますが、豊島岡は古文単語をはじめ、理科や社会でも小テストを頻繁に実施。補習だけでなく、高校へ進むと放課後に「実力養成講座」と銘打って、大学受験用の課外授業がセッティングされています。 

 入学してくる生徒の素材も申し分ないうえに、まさに「学校挙げて」という言葉が当てはまる受験バックアップ体制。素晴らしい進学実績も納得できます。 

★中入生の実績 高校入試廃止の背景 
 豊島岡の敷地自体は都心の他校と同じようにそれほど広いわけではなく、校舎は8階建て。図書室は最上階にあります。階段で上がらなければならず(エレベーターは原則生徒の使用不可)、それが理由というわけではないのですが、校内での勉強スペースに不便を感じるのか、無料の「実力養成講座」や季節講習が行われるものの、高校生になると通塾率は高くなります。 

 東大志望の生徒が集まる「鉄緑会」や英語に定評のある「平岡塾」「グノーブル」などに通い、優秀な進学実績は通塾生がはじき出しているのが実情のようです。加えて、中学から入学する生徒の方が「入試でいい結果を出している」(在校生)といいます。毎年、先輩たちの合格体験記新聞が配布されますが、そこに登場するOGの多くは中入生。医師、弁護士、学者など入学時点で目標が定まり、それに向かって6年間頑張る、というメッセージが伝わります。 

 高校からの募集を廃止する背景には、6年間の一貫教育を大方針として舵を切った学校の決意がうかがわれます。 

★戦略的にうまくいっている豊島岡 
 学習に対しての“面倒見の良さ”から、親御さんかへの学校に対する信頼は厚く、当初は女子御三家残念で失意の入学組も、一転して豊島岡ファンになる保護者も少なくないといいます。 

 校舎に入ってすぐ目に入る素敵なシャンデリアに、シンデレラ階段、清掃の行き届いたトイレなど「見た目」は女子校にとって大切であるのと同時に、進学実績は一番わかりやすい進学先選定の物差しです。その選び方が正しいかどうかはともかく、豊島岡は「戦略的にはうまくいっている」と言える私学の1つであることは間違いなさそうです。(受験デザイナー・池ノ内潤) 


にほんブログ村 最後までお読みいただき、ありがとうございます。少しでも参考になりましたら「中学受験」のマークをクリックして頂くと幸いです!
スポンサーリンク
池ノ内 潤

 「その子基準」で、勉強法、成績アップ、スケジュール立案、受験校・併願校選びなど、受験のあらゆる相談に乗る「受験デザイナー」。  昭和四十年代の夏、神奈川県生まれ。教師を志し、偏差値40程度の県立高校から独自の勉強法を駆使し、同校で初めて早稲田大学に合格。  進学塾講師、家庭教師で中学~大学受験に関わる。就職後もスポーツや執筆活動を通じ、教育や受験に携わる。    子ども2人の中学受験をサポート。1人は大手進学塾最下位クラスから転塾を経て、首都圏1都3県の偏差値トップ私立全てに合格し、第1志望に進学。  もう1人は偏差値30台から「親塾」でベースを固め、6年から入塾。3校に合格して大学付属中学へ進学した。

Recent Posts

早稲田 大学合格実績

※( )内の数字は実際の進学者…

5年 ago

普連土学園 大学合格実績

【主な国公立大】 21年度 東…

5年 ago

東洋英和女学院 合格実績

※( )内の数字は実際の進学者…

5年 ago

お問い合わせ・ご相談

苦手科目の克服、学習面の取り組…

5年 ago

渋谷幕張 大学合格実績

※実際の進学者数は公表しておら…

5年 ago

開成 大学合格実績

※( )内の数字は実際の進学者…

5年 ago