中学校別対策

中学受験 2月に生かす「前受け」からの気づき


にほんブログ村 筆者プロフィール

◆中学受験の窓口 今日のメニュー
前受けからの3つの「気づき」
実戦の気づきはインパクトが違う
入試は不思議と「流行り」がある
・「ガチ」の迫力を体感する

スポンサーリンク

前受けからの3つの「気づき」

本番の入試に慣れる場として位置付けられる「前受け」。中学受験独特の雰囲気を体感するという意味合いもありますが、「前受け」の効用はほかにもいくつかあります。

その1つが今年度の最新入試問題を通して、次の入試に生かせるということです。

受験した中学で試験問題が持ち帰り可能な場合は、もう一度トライして自身の解答を「再現」してみます。てこずった問題やどうも自信がない問題だけでなく、できた(と思っている)問題も「もう一度」です。

解答再現の作業は塾によって必須のとこもあります。その場合は指示に従って取り組みます。逆に塾や先生によっては「終わったことは振り返らず、次の試験対策を」という方針の場合もあります。

それも一理あるのですが、解答再現には大きな意味があります。それは「気づき」です。

スポンサーリンク

「自分の強みと弱みの再認識」「実戦を経験して分かったこと、感じたこと」「今年の入試問題のトレンド」という3つの「気づき」です。

実戦の気づきはインパクトが違う

1つの中学校の入試を受験すれば「自分の強みと弱みの再認識」がかなりできます。頭の中でぼんやりとではなく、きっちり実感するための解答再現です。

「算数の図形問題は直前まで一生懸命復習した成果が出たけど、計算は急ぎすぎてまたミスした」とか、「国語の記述は短くまとめるのもできるようになっているけど、問題文をしっかり読まず少しズレた解答を書いてしまった」「社会は時事問題をやりすぎて歴史を忘れている」など、自身の現状での力が鮮明に見えてきます

実戦での「気づき」「間違い」は、普通に勉強しているときよりインパクトが違うので、記憶に残りやすく、次の入試では必ず意識します。

加えて「時間配分の再点検」「どういう順番で問題を解いていくかの戦略」などの確認もできます。「実戦を経験しての気づき」は貴重です。

よく合格体験記には、入試を1回経験することによって「ようやくピリッとしてきた」(特に男子に多い)という親御さんの手記が掲載されます。家庭での過去問演習、塾での模擬試験の何十倍もの効果が実際の入試にはあります前受けの意味は「慣れ」だけではありません

入試は不思議と「流行り」がある

「今年の入試問題のトレンドを読む」ということが、前受けからできることもあります。

不思議なことに、入試問題にもその年の「流行」があります。別に各校申し合わせて作成しているわけではありませんが、なぜか同じ分野の問題がその年に限ってよく出る、という流れが出来上がるのです。

例えば算数なら「立体切断」が、国語の読解素材文は「差別の問題」がテーマとして多いとか、理科社会は自然災害系の問題などといった具合です。

1校で出題されたからといって、それで全体の流れが分かるほど単純ではありませんが、塾にはそれぞれの生徒が受けた中学の問題冊子が集まり、なんとなく「流れ」が見えてきます。それを先生が分析し、残りわずかになった授業でとり上げ、解かせる場合もあります

冬期講習が終わると、塾のレギュラー授業は欠席が目立ちます。受験当日だったり、前日だったり、あるいは「家で苦手を集中してやりたい」「インフルエンザやコロナが心配」などが主だった理由です。

人数が少なくても授業があれば先生は授業をします。そんな時に最新の問題を教材に使うのです。

類似問題が他校で出て、解答再現をきちんとやった子や授業で解いた経験がある子と、そうでない子が合否の明暗を分けた、という事例はよくあります。前受け校の出題、侮れません。

「ガチ」の迫力を体感する

「前受け」と位置付けている受験生がいる一方で、埼玉、千葉、あるいは地方の中学校が第1志望の受験生もたくさんいます。その子たちは真剣勝負です。気合の入り方が全く違います

「ガチ」できている受験生が誰かは見分けがつくはずもないのですが、前に座っている子、横にいる子がそうかもしれない、と思うことで、こっちも「締まってくる」ものです。

過度に緊張すると困りますが、「緊張感」は必要です。親御さんから「ガチの子がいるから、なめてかからないように」くらいのひと言があってもいいかもしれません

受験は実力も大切ですが、学力が同レベルかやや劣っているなら、最後は気力勝負になります。「前受け」とは思わず、目の前の入試に全力投球です。


にほんブログ村 筆者プロフィール

スポンサーリンク
池ノ内 潤

 「その子基準」で、勉強法、成績アップ、スケジュール立案、受験校・併願校選びなど、受験のあらゆる相談に乗る「受験デザイナー」。  昭和四十年代の夏、神奈川県生まれ。教師を志し、偏差値40程度の県立高校から独自の勉強法を駆使し、同校で初めて早稲田大学に合格。  進学塾講師、家庭教師で中学~大学受験に関わる。就職後もスポーツや執筆活動を通じ、教育や受験に携わる。    子ども2人の中学受験をサポート。1人は大手進学塾最下位クラスから転塾を経て、首都圏1都3県の偏差値トップ私立全てに合格し、第1志望に進学。  もう1人は偏差値30台から「親塾」でベースを固め、6年から入塾。3校に合格して大学付属中学へ進学した。

Recent Posts

早稲田 大学合格実績

※( )内の数字は実際の進学者…

5年 ago

普連土学園 大学合格実績

【主な国公立大】 21年度 東…

4年 ago

東洋英和女学院 合格実績

※( )内の数字は実際の進学者…

4年 ago

お問い合わせ・ご相談

苦手科目の克服、学習面の取り組…

4年 ago

渋谷幕張 大学合格実績

※実際の進学者数は公表しておら…

4年 ago

開成 大学合格実績

※( )内の数字は実際の進学者…

4年 ago