2024年8月24日 / 最終更新日時 : 2024年8月25日 池ノ内 潤 中学校別対策 中学受験 「ご縁」をベストにするのは「自分次第」 ・ 「ご縁」のあった学校で自らを育む ・豊富なメニューをどう活用するか ・中学受験の意味がなかった子 ・中受成功なんて1回戦突破程度
2024年8月23日 / 最終更新日時 : 2024年8月24日 池ノ内 潤 中学受験 偏差値&成績 中学受験撤退を「正しかった」にするその後の勉強 ・中学受験から即撤退すべきケース ・中学受験撤退でも勉強継続の理由 ・撤退組「おいてけぼり」になりがち ・ 「負けグセ」は人生に影響する
2024年8月22日 / 最終更新日時 : 2024年8月23日 池ノ内 潤 社会の勉強法 中学受験 理社「毎日30分」でつく入試での解答力 ・理社の時間配分は「親」が得策 ・毎日30分で「鋭さ」を養う ・理社を捨て2科目はリスキー ・理社を勉強することのメリット
2024年8月21日 / 最終更新日時 : 2024年8月22日 池ノ内 潤 社会の勉強法 中学受験 「理社」の完成度で決まる志望校合格 ・理社の「一気」作戦は失敗する ・理社の「完成度」と志望校の勝率 ・「理社を一気に」 が通用しない理由 ・「経験値」がものを言う理社
2024年8月20日 / 最終更新日時 : 2024年8月21日 池ノ内 潤 中学受験 偏差値&成績 中学受験 「残り2割」親の伴走の仕方 ・親は「残り2割」に伴走する ・親は「教えない」で「分析」 ・ 一番の近道は「地道」に続ける ・ 忘れがちな勝負は「入学後」
2024年8月19日 / 最終更新日時 : 2024年8月20日 池ノ内 潤 中学受験 偏差値&成績 中学受験 成績低迷、脱出の第一歩は「8割正解」 ・ 「●●勉強法」が無意味な理由 ・ 「子別」に必要な「8割正解」 ・親の「いいね」は絶大なる安心感 ・「その先」が想像できるかが差に
2024年8月18日 / 最終更新日時 : 2024年8月19日 池ノ内 潤 中学受験 偏差値&成績 中学受験 偏差値を上げる近道は「正答率」に注目 ・正答率チェックから偏差値UPへ ・60%以上の出来にこだわる理由 ・「意識する」復習で偏差値上がる ・よそ見せず「基本」を確実に
2024年8月17日 / 最終更新日時 : 2024年8月18日 池ノ内 潤 算数の勉強法 中学受験 つまずくとヤバい5年生秋からの算数 ・算数つまづきの原因 ・5年秋の「総点検」がカギを握る ・「どこまで」と「どこから」 ・分岐点の秋 親御さんの役割
2024年8月16日 / 最終更新日時 : 2024年8月17日 池ノ内 潤 中学受験 偏差値&成績 中学受験 勉強しているのに成績不振一番の理由 ・真面目…実はよく分かっていない ・なぜ、真面目な子ができないのか ・成績アップの第一歩「子ども先生」 ・脳みそに汗かいた経験は忘れない
2024年8月15日 / 最終更新日時 : 2024年8月17日 池ノ内 潤 中学受験 偏差値&成績 だから偏差値上がらない…取り組みの「選択ミス」 ・「すぐに」上がらない偏差値 ・「現状維持」が意味するもの ・手が止まっていませんか? ・景色が変わる「遠回り」
2024年8月14日 / 最終更新日時 : 2024年8月15日 池ノ内 潤 塾・家庭教師 ギャンブル!中学受験 秋に依頼急増の家庭教師 ・「最後の手段」としての駆け込み寺 ・「今さら引けない」で大金が… ・プロとはうたっているが… ・有効な投資か、無駄使いか
2024年8月13日 / 最終更新日時 : 2024年8月15日 池ノ内 潤 親御さんの役割 中学受験 「全落ち」を避ける賢い親の行動 ・「全落ち」は不可 次善作を ・「掘り出しもの」は必ずある ・避けたい一度も行ったことがない ・合同説明会を使うのも効率的
2024年8月12日 / 最終更新日時 : 2024年8月13日 池ノ内 潤 大学附属・系属校 首都圏出身50%超!早稲田佐賀から早大「逆上陸」 ・大隈老候生誕の地の系属校 ・倍率1.4倍 合格には6割以上 ・東京早大系3校と佐賀の偏差値 ・1千万円超でも「ワセダ」へ
2024年8月11日 / 最終更新日時 : 2024年8月12日 池ノ内 潤 大学附属・系属校 中学受験 中堅層が日大系に進む2つのメリット ・日大を「利用」しての進路選択 ・充実の「高大連携」を利用する ・日大系は他大進学を応援する ・「日大温泉」から出て刺激を
2024年8月10日 / 最終更新日時 : 2024年8月11日 池ノ内 潤 大学附属・系属校 中学受験 中大系6年後は「手堅く」or「大胆に」 ・女子に人気の「中附スタイル」 ・「楽しく」のち「手堅く」 ・「受験しやすい」中大横浜 ・附属だけど東大3人、慶應12人
2024年8月9日 / 最終更新日時 : 2024年8月10日 池ノ内 潤 大学附属・系属校 中学受験 「ファン」「附属熱望」法政系入試の特徴 ・法政志望の家庭 2つの特徴 ・部活一生懸命、大学は法政で ・法政本命の家庭の受験パターン ・25年度の法政系入試展望
2024年8月8日 / 最終更新日時 : 2024年8月9日 池ノ内 潤 大学附属・系属校 中学受験 大学全入!?立教系中学の人気度 ・女学院、香蘭は立大全入!? ・立大不人気の背景に英語のスコア ・理系が…附属系属も立教離れ ・25年度は志願者増の番
2024年8月7日 / 最終更新日時 : 2024年8月8日 池ノ内 潤 大学附属・系属校 中学受験 「明大世田谷」が明治系最難関になる!? ・もう日本学園の入試ではなく… ・入試風景を変えた「明大進学7割」 ・「残り3割」次第で明大系最難関に ・ 「駅近」という大きなメリット
2024年8月6日 / 最終更新日時 : 2024年8月7日 池ノ内 潤 大学附属・系属校 中学受験 人気の「青山学院」系のいま ・「青学逆転」 3つの理由 ・横浜英和は4人に3人が「権利取得」 ・「10年一貫教育」前提の中等部 ・青学への「ルート」は至るところに
2024年8月5日 / 最終更新日時 : 2024年8月6日 池ノ内 潤 過去問はこう使う 中学受験 「順番」「スルー」を決めて志望校合格へ ・「解く順番」で偏差値に差が出る ・正答率20%以下の問題はスルー ・「横断」で「嗅覚」を鍛える ・嗅覚を鍛える=入試で差が出る