2022年5月14日 / 最終更新日時 : 2022年5月14日 池ノ内 潤 塾・家庭教師 中学受験 大量の「塾の宿題」を回すには? ・どうする?「宿題が回らない」 ・考えすぎず、でもこん跡を残せ ・丸写しではない解答解説から学ぶ ・宿題をやる本当の意味
2022年5月12日 / 最終更新日時 : 2022年5月14日 池ノ内 潤 塾・家庭教師 塾の先生への質問 対応をよくする3つのコツ +10 にほんブログ村 筆者プロフィール ◆中学受験の窓口 今日のメニュー・「質問難民」続出のワケ ・「こん跡」は質問のマナー ・塾で「強化指定選手」なる意味 ・親御さんが「橋渡し役」 「質問難民」続出のワケ 質問対応 […]
2022年5月2日 / 最終更新日時 : 2022年5月5日 池ノ内 潤 塾・家庭教師 成績が上げる家庭教師 3つのポイント ・プロ家庭教師、当たりは2~3割 ・アウトプット重視の先生は当たり ・間違いとつまづきパターンの修正 ・中学受験指導は「経験」が大事
2022年5月1日 / 最終更新日時 : 2022年5月1日 池ノ内 潤 塾・家庭教師 家庭教師が「威力」を発揮する2つのケース ・金額は「ピンキリ」だが… ・勉強の選択肢を提示できる ・ペースメーカーの役割に期待 ・明らかに「ヤバイ」場合は…
2022年4月24日 / 最終更新日時 : 2022年4月29日 池ノ内 潤 塾・家庭教師 偏差値20~40「塾は楽しいよ」の危険度 ・「放置」と「思考モード」の差 ・「塾は楽しい」の本当の意味 ・偏差値40台前半までは親塾も有効 ・「腹八分」で「できる」を増やす ・「短気は損気」辛抱できるかが鍵
2022年4月9日 / 最終更新日時 : 2022年4月11日 池ノ内 潤 塾・家庭教師 塾の先生が「寝ている子」を起こさない理由 ・先生に叱られただけで退塾選択 ・寝ることの正当性を主張する親 ・宿題をしない子も怒らない ・なぜ、おしゃべりは注意するのか
2022年3月5日 / 最終更新日時 : 2022年3月10日 池ノ内 潤 塾・家庭教師 中学受験 合格体験記の向こう側(3) ・「奇跡の合格」にも理由はある ・合格判定40%なら有望圏 ・「奇跡、逆転」合格の真相 ・模試で結果を出す「意味」 ・「スッピン」を人には見せない
2022年3月4日 / 最終更新日時 : 2022年3月27日 池ノ内 潤 塾・家庭教師 中学受験 合格体験記の向こう側(2) ・親御さんの「お化粧」 ・「種明かし」しない途中参戦組 ・「隠し味」公開は「まれ」 ・合格体験記より役に立つのは… ・受験はそれぞれの家庭オリジナル
2022年3月3日 / 最終更新日時 : 2022年3月27日 池ノ内 潤 塾・家庭教師 中学受験 合格体験記の向こう側(1) ・冷静に…合格体験記の「読み方」 ・「奇跡の逆転合格」の裏側には… ・勉強法は参考になるが… ・合格体験記の「過去問神話」 ・オリジナルストリーを作る番に
2022年3月1日 / 最終更新日時 : 2022年3月4日 池ノ内 潤 塾・家庭教師 中学受験 進学塾の先生の素性 ・公にならない塾の先生の「素性」 ・多士済々、「問題集おたく」も ・難関校出身、漫画家、シェフ… ・塾の先生の年収って… ・先生は「利用してナンボ」
2022年2月27日 / 最終更新日時 : 2022年2月27日 池ノ内 潤 塾・家庭教師 中学受験 任せて安心?ベテラン講師 ・ベテラン先生は「ラッキー」? ・「あててみなければ分からない」 ・ 若い先生で「開眼」する子も ・男性講師と女性講師の違いは? ・塾の記憶を「最高の思い出」に
2022年2月26日 / 最終更新日時 : 2022年2月26日 池ノ内 潤 塾・家庭教師 中学受験 ミス激減 小テストで全力を尽くす ・小テストで結果を出すことの意味 ・「積み残しなし」にする理由 ・ともに大切な「満点」と「ミス」 ・「ミス」を激減する方法はある ・小テストから連綿と続く合格の道
2022年2月25日 / 最終更新日時 : 2022年2月26日 池ノ内 潤 塾・家庭教師 NNだけじゃない 奥深い「早稲アカ」中学受験 ・体育会系、だけじゃない早稲アカ ・看板のNNで早稲田系は健闘 ・実は奥深い「難プロ」 ・知られざる日曜特訓 ・合格実績や的中で競う時代ではない
2022年2月23日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 池ノ内 潤 塾・家庭教師 中学受験 合否にかかわる塾の先生との「距離」 ・入試を左右する塾との「距離」 ・成績UPは「先生とのやりとり」 ・親御さんも「近距離」が良い ・「塾バナ」は成績UPの需滑油 ・ 塾選びは質問できる環境重視
2022年2月22日 / 最終更新日時 : 2022年2月26日 池ノ内 潤 塾・家庭教師 なぜ、御三家でサピック独り勝ちなのか ・人数より?注目の御三家合格割合 ・人数、率とも圧勝のサピックス ・要因は能力と半端ないサポート ・SS前に勝負はほぼ決まっている ・組み分けは二の次、だから合格
2022年2月21日 / 最終更新日時 : 2022年2月22日 池ノ内 潤 塾・家庭教師 塾のクラスアップと維持に必要なこと ・カギはスタートダッシュ ・「上」に行くために必要な2つ ・結果が出なくても半年は待つ ・途中参戦組、転塾組はどう戦う? ・合格よりクラス昇格に熱くなる
2022年2月20日 / 最終更新日時 : 2022年2月22日 池ノ内 潤 塾・家庭教師 中学受験 第1志望合格「3割弱」塾はこう使う ◆中学受験の窓口 今日のメニュー ・塾の「しくみ」を知る ・「3割弱の栄冠」に必要な両輪 ・授業「出席」と「参加」の違い ・下位クラスから抜け出せないワケ ・下位クラスが指定席ではダメな理由
2022年2月14日 / 最終更新日時 : 2022年2月14日 池ノ内 潤 塾・家庭教師 中学受験 1年間塾を「漫遊」する ・進学塾「漫遊」計画で相性を探る ・「今から始めないと…」に注意 ・季節講習で塾を「感じる」 ・「化ける」かもしれない個人塾 ・「オリジナル」がない受験は…
2022年2月13日 / 最終更新日時 : 2022年3月8日 池ノ内 潤 塾・家庭教師 中学受験 塾の合格実績のカラクリ ・合格実績を「積み重ねる」各塾 ・みんな「ダブルスクール」? ・表に出る「数」出ない「率」 ・手の込んだ合格実績増「作戦」 ・合格実績=自分の子も、とは…
2022年2月12日 / 最終更新日時 : 2022年2月15日 池ノ内 潤 塾・家庭教師 中学受験 近所の塾の功罪 ・選択肢として圧倒的な「近所の塾」 ・復習する時間がキープできる ・面倒なマウンティングに序列化 ・ママ友と「受験話」はするな! ・近所より大切な塾内「環境」