2022年8月11日 / 最終更新日時 : 2022年8月11日 池ノ内 潤 中学受験 偏差値&成績 偏差値の伸びは「ゲームを楽しむ」で決まる ・「授業態度」の差が偏差値の差 ・デキる子は「ゲームを楽しむ」 ・デキない子は「苦痛に耐える」 ・「なぜ」を追い続けて壁を破る
2022年8月10日 / 最終更新日時 : 2022年8月11日 池ノ内 潤 中学受験 偏差値&成績 偏差値はこんなに変わった 30年前との比較 +9 にほんブログ村 筆者プロフィール ◆中学受験の窓口 今日のメニュー・親世代とは変わった偏差値 ・30年で偏差値25UPの女子校 ・ 神奈川御三家の30年 ・ 先入観でなく「今は…」の視点で 親世代とは変わった偏差値 […]
2022年8月9日 / 最終更新日時 : 2022年8月10日 池ノ内 潤 中学受験 偏差値&成績 撤退!?「関心がない」子の中学受験 ・成績なんて上がるわけがない ・中受撤退、高校受験で頑張る? ・先輩の背中を見て変わる ・チャンスは「環境」で格段に違う
2022年8月8日 / 最終更新日時 : 2022年8月10日 池ノ内 潤 中学受験 偏差値&成績 どうして?夏休み「やる気がない」 ・「やる気にならない」理由 ・「思いが及ばない」親御さん ・感情的にならず「淡々と」 ・「岩石」を1つ取り除くことで…
2022年8月7日 / 最終更新日時 : 2022年8月10日 池ノ内 潤 国語の勉強法 苦手の国語 ここから攻める記述&選択肢問題 ・目立つ解答欄「真っ白」のまま ・記述はパズルを埋めるように ・選択肢は当たり、ハズれの世界? ・正解には「理由あり」を実感する
2022年8月6日 / 最終更新日時 : 2022年8月10日 池ノ内 潤 国語の勉強法 苦手の国語 突破口は「語彙力強化」 ・3割強が国語苦手 ・もう「公式通り」では解けない ・「使える語彙力」は読解の生命線 ・ 語彙力で解答の道筋が見えてくる
2022年8月2日 / 最終更新日時 : 2022年8月11日 池ノ内 潤 中学受験 偏差値&成績 中学入試の「まさか」は必然の結果 ・「まさか」が起こる中学入試 ・ 逆転合格を呼ぶ記述で攻める子 ・ 早い子に起きる算数の「まさか」 ・ 切り替えの早い子は勝てる ・ しくじり大いに結構
2022年8月1日 / 最終更新日時 : 2022年8月6日 池ノ内 潤 中学受験 偏差値&成績 夏以降、偏差値を上げられる子、停滞する子 ・「自分と向き合える子」は最強 ・「悔しい」は流れを変える ・「悔しい」を生かす親の「気づき」 ・ 無関心、無感動な子は…
2022年7月31日 / 最終更新日時 : 2022年8月6日 池ノ内 潤 中学受験 偏差値&成績 偏差値50前後 なぜ成績が安定しないのか? ・実力が読みにくい偏差値50前後 ・「何とかする」と「それまで」の差 ・「その日の気分」「ヤマ勘」 ・「こういうふうに考えた」が第一歩
2022年7月30日 / 最終更新日時 : 2022年7月31日 池ノ内 潤 中学受験 偏差値&成績 だから偏差値30,40台 待てない親の2タイプ ・待ちきれない親御さん ・「どうして…」と言ってしまう背景 ・通塾すればできるようになるのか? ・親御さんの度量が試される
2022年7月29日 / 最終更新日時 : 2022年7月31日 池ノ内 潤 中学受験 偏差値&成績 脱偏差値30,40台 カギは「待つ」こと ・ 勉強の土台が大切な理由 ・ 「ラクに成績が上がる」の落とし穴 ・ 「待ち」の時間が必要な理由 ・ 近道は「丁寧に」「急がば回れ」
2022年7月28日 / 最終更新日時 : 2022年7月31日 池ノ内 潤 中学受験 偏差値&成績 脱偏差値30~45「丁寧さ」を意識する ・「雑」だと長時間やってもダメ ・ 解答への筋道が見通せると… ・偏差値の差は「分かった!」の後 ・基本問題徹底が好成績につながる ・他教科に波及する基本徹底の効果
2022年7月25日 / 最終更新日時 : 2022年7月27日 池ノ内 潤 中学受験 偏差値&成績 「カンニング」は中学受験あるある ・デキる子でもやるカンニング ・塾がカンニングを咎めない理由 ・「どうしてできないの」の結末 ・ 遠回りが一番の近道
2022年7月24日 / 最終更新日時 : 2022年7月27日 池ノ内 潤 中学受験 偏差値&成績 偏差値60と40後半~50台の「2つの差」 ・「もったいない」の撲滅は即効薬 ・偏差値60台とそれ以下の分かれ目 ・「解くのが早い子」 の問題点 ・「できた!」の感覚の違い
2022年7月23日 / 最終更新日時 : 2022年7月27日 池ノ内 潤 中学受験 偏差値&成績 もう遅い!?5年夏~秋の中学受験参戦 ・小5から参戦は「急ぎ足」になる ・学校で「できる」は勝負にならず ・カギは勉強のカスタマイズ化 ・「意思統一」が何より大事
2022年7月21日 / 最終更新日時 : 2022年7月24日 池ノ内 潤 算数の勉強法 夏休み 苦手算数を勉強する3つのステップ ・苦手科目から取り組むとつまづく ・得意な科目→短時間で、の流れ ・考えれば勝負になる問題をやる意味 ・「おかわり」厳禁 親は「我慢」
2022年7月17日 / 最終更新日時 : 2022年7月17日 池ノ内 潤 中学受験 偏差値&成績 中学受験「助走」期間 夏期講習で「味見」をする ◆中学受験の窓口 今日のメニュー ・相性を「味見」する夏期講習 ・子どもの報告スタイルが目安に ・「塾は楽しい」を見極める ・最後は親御さんが足を運ぶ ・「座席確保」より大事なこと
2022年7月16日 / 最終更新日時 : 2022年7月16日 池ノ内 潤 中学受験 偏差値&成績 東大合格、後の人生はただ消化試合? ・東大うつ 東大プア 東大いじめ ・中学受験に通じる東大生3タイプ ・東大でもつらい学問で食っていく ・褒めてもらえるから…それだけ ・大切な「なぜ、何をしたいのか」
2022年7月15日 / 最終更新日時 : 2022年7月17日 池ノ内 潤 中学受験 偏差値&成績 偏差値、合否はたった1つの差で決まる ・チャレンジ、創造力、協調性 ・記述は「挑む」から自信がつく ・「挑んだか、そうでないか」の差 ・ しからず「評価」するで変化する
2022年7月5日 / 最終更新日時 : 2022年7月6日 池ノ内 潤 国語の勉強法 国語の記述 成績アップはこの「一本道」 ・最強の勉強法は「アウトプット」 ・「見てもらうこと」に意味がある ・恥かいて、直されてナンボ ・点数でなくトライを認める