2022年8月31日 / 最終更新日時 : 2022年9月3日 池ノ内 潤 中学校別対策 「前受け」受験校のリサーチは先手必勝 ・「前受け」は受験の流れを決める ・いきなり「決勝戦」の受験生 ・過去問を全くやらずに… ・「いい流れ」が「いい結果」に
2022年8月30日 / 最終更新日時 : 2022年8月30日 池ノ内 潤 塾・家庭教師 こう見分ける 家庭教師の「アタリ」「ハズレ」 ・救世主か悪徳か… ・「要注意」の業者の特徴 ・「アタリ」は取り組む内容を絞る ・ つまずいたら「急がば回れ」
2022年8月29日 / 最終更新日時 : 2022年9月3日 池ノ内 潤 塾・家庭教師 逆転合格!?秋からの家庭教師投入 ・秋に依頼急増の家庭教師 ・今さら引けない…大金が目の前を ・プロとはうたっているが… ・終盤の家庭教師はギャンブル
2022年8月28日 / 最終更新日時 : 2022年9月3日 池ノ内 潤 中学受験 偏差値&成績 子どもが泣かない「発想の転換」の中学受験 ・中学受験で人生は決まらない ・一貫校で勉強苦戦だと肩身が狭い ・中受より15~20高い高校偏差値 ・「合格しておしまい」はNG
2022年8月27日 / 最終更新日時 : 2022年8月28日 池ノ内 潤 親御さんの役割 中学受験「全滅」を避ける賢い親御さんの行動 ・「全滅」は不可 次善作を ・「掘り出しもの」は必ずある ・避けたい一度も行ったことがない ・「合同説明会」を使うのも効率的
2022年8月26日 / 最終更新日時 : 2022年8月26日 池ノ内 潤 中学受験 偏差値&成績 偏差値UP、志望校合格の肝は「におい」 ・「解く順番」で偏差値に差が出る ・正答率20%以下の問題はスルー ・「横断」で「嗅覚」を鍛える ・「合格ルート」1本だけじゃない
2022年8月25日 / 最終更新日時 : 2022年8月25日 池ノ内 潤 算数の勉強法 偏差値50台前後の算数 60以上の算数 ・「ひと手間かける」という発想 ・解答への道筋をたどれるかどうか ・自分の言葉で「解説」を書き込む ・ 「一番ヤバい勉強法」 とは?
2022年8月24日 / 最終更新日時 : 2022年8月28日 池ノ内 潤 中学受験 偏差値&成績 中学受験「自走」できる子の落とし穴 ・「自走」できる子は完璧か? ・「手のかからない子」2勝4敗 ・ 不合格から学ぶ3つの教訓 ・ 効き目あり 第3者を巻き込む
2022年8月23日 / 最終更新日時 : 2022年8月25日 池ノ内 潤 親御さんの役割 中学受験「課金ゲーム」の果てに… ・「課金ゲーム」が止まらない ・武蔵合格目指し月20万円 ・「アウトプット」の時間がない ・「起死回生」の特効薬はあるのか
2022年8月22日 / 最終更新日時 : 2022年8月25日 池ノ内 潤 塾・家庭教師 「土特」を合格に結び付ける(2) ・厳しい…偏差値45以下の土曜特訓 ・「使い方次第」の土特 ・偏差値の差は「しつこさ」の差 ・できない子ほど「一歩前に出る」
2022年8月21日 / 最終更新日時 : 2022年8月22日 池ノ内 潤 塾・家庭教師 「土特」を合格に結び付ける(1) ・自由度高い「土特」で弱点補強 ・「土特」より体力維持と睡眠 ・土特を休んで過去問も「あり」 ・国算だけでも土特に出席する意味
2022年8月20日 / 最終更新日時 : 2022年8月22日 池ノ内 潤 親御さんの役割 卒塾アンケートにみるアドバイスの嘘とホント ・中受に特別な勉強法、特効薬なし ・自分を支えてくれるのは努力だけ ・合格の「舞台裏」は明かさない ・「失敗」から学ぶことの方が多い
2022年8月19日 / 最終更新日時 : 2022年8月22日 池ノ内 潤 親御さんの役割 中学受験 親子で大きく違う志望校決定「理由」 ・親子で「思い」が違う志望校決定 ・受験生が重視する「校舎・設備」 ・受験生は「制服、文化祭、部活」 ・大切な「成績・学力が相応」の視点
2022年8月18日 / 最終更新日時 : 2022年8月19日 池ノ内 潤 中学受験 偏差値&成績 中学受験 英語入試のこれから ・英語入試8年で約10倍も… ・なぜ英語入試は「半数」止まり? ・英語の入試問題作成の難しさ ・英語入試で合格、入学後は大変?
2022年8月17日 / 最終更新日時 : 2022年8月18日 池ノ内 潤 中学校別対策 「芝国際」「明大世田谷」の途中経過 ・9年連続増加の流れ ・芝国際 説明会大盛況だが… ・「明大」という冠の爆発力は凄い ・偏差値10P↑ 今後も定点観測
2022年8月16日 / 最終更新日時 : 2022年8月16日 池ノ内 潤 社会の勉強法 社会 秋に偏差値10UP作戦⑵ ・資料集と図鑑の活用 ・見分けが難しい「写真問題」 ・見分けるには「ひと工夫」 ・「すきま時間」の有効利用
2022年8月15日 / 最終更新日時 : 2022年8月16日 池ノ内 潤 社会の勉強法 社会 秋に偏差値10UP作戦⑴ ・苦手な子は一問一答式から ・問題の指示は○で囲め ・「ひと手間」ないから上がらない ・個別や家庭教師にすがるより
2022年8月14日 / 最終更新日時 : 2022年8月14日 池ノ内 潤 理科の勉強法 理科 秋に偏差値10UP作戦⑶ ・化学系は「比例」の原理原則で ・物理系は「和」の原理原則 ・「見た目」に引きずられる子 ・ 無数の解法より1つの原理原則
2022年8月13日 / 最終更新日時 : 2022年8月13日 池ノ内 潤 理科の勉強法 理科 秋に偏差値10UP作戦⑵ ・「原理原則」の深掘りが近道 ・ 偏差値が伸びない子の「答え」 ・ 苦手克服に動く親御さんだが… ・その「解き直し」では伸びない
2022年8月12日 / 最終更新日時 : 2022年8月13日 池ノ内 潤 理科の勉強法 理科 秋に偏差値10UP作戦⑴ ・後回しにすると後悔する理科 ・手を動かして図を描くことの意味 ・ノートは余白広め コピーも可 ・「今さら?」ではなく「今こそ」