2021年9月28日 / 最終更新日時 : 2021年9月27日 池ノ内 潤 塾・家庭教師 「相性のいい塾」探しの旅 ・塾選び 最大の焦点は「相性」 ・授業の輪の中に入る第一歩 ・子どもの「面白い先生」を吟味する ・相性の良い塾を見つけるための布石 ・「転塾」は1回までの理由
2021年9月25日 / 最終更新日時 : 2021年9月23日 池ノ内 潤 社会の勉強法 4年生社会 成績UPのヒントは身近にある ・スーパーマーケットで地理を体感する ・地域散策でも社会の成績は上がる ・移動できるようになったら新幹線に ・車窓から見える「看板」も大切 ・「時事問題」の下地づくりの手段はコレ
2021年9月24日 / 最終更新日時 : 2021年9月23日 池ノ内 潤 理科の勉強法 4年生秋 理科を得意にするイメージ戦略 ・理科できない=「イメージわかない」 ・「掘り出し物」も転がっている理科動画 ・家で実験、動植物を育てるのもアリ ・実験キットも優れモノが多い ・教室の外でも理科の受験勉強はできる
2021年9月23日 / 最終更新日時 : 2021年9月22日 池ノ内 潤 算数の勉強法 4年生秋に算数で習慣にしておきたいこと ・「基礎力」を毎日やることの意味 ・「算数ができない」と嘆く前に ・「スピード」より「正確さ」の理由 ・赤丸、青丸、そして「痕跡」 ・「振り返り振り返り」が中受の勉強
2021年9月19日 / 最終更新日時 : 2021年9月18日 池ノ内 潤 国語の勉強法 5年生秋こそ国語にじっくり取り組む(2) ・「説明的文章」の「型」を意識する ・「対比構造」の「型」を徹底して追う ・「説明的文章」の素材文を読み込む意味 ・漢字は実際の入試問題に挑戦 ・語句の知識は必ず偏差値を引き上げる
2021年9月30日 / 最終更新日時 : 2021年10月17日 池ノ内 潤 塾・家庭教師 塾で「お値段以上」を持ち帰る子(2) ・塾は利用してナンボ 親子で動く ・「質問」できる子が伸びるワケ ・質問前に自ら脳ミソに汗をかく意味 ・質問と親御さんの関わり方 ・親御さんの姿勢で受験の流れは変わる
2021年9月27日 / 最終更新日時 : 2021年9月28日 池ノ内 潤 塾・家庭教師 早い入塾は中受で本当に有利なのか ・入塾低年齢化が顕著な中学受験 ・スタートが早ければ…は半分当たり ・「コスパの悪い」受験への道 ・中学受験は「鍛錬千日 勝負一瞬 」 ・塾の「漫遊」で「相性」をじっくり見る
2021年9月16日 / 最終更新日時 : 2021年9月16日 池ノ内 潤 塾・家庭教師 成績中・下位に効く!?塾のオンライン授業 +3 にほんブログ村 「中学受験」のマークを押すと、十人十色の受験ブログが閲覧できます! 人気ブログランキング こちらにも有益な中学受験ブログがあります。 ◆中学受験の窓口 今回のメニュー ・22年度入試は「 […]
2021年9月15日 / 最終更新日時 : 2021年9月14日 池ノ内 潤 塾・家庭教師 土曜特訓を志望校合格にどう生かすか ・自由度高い「土特」で弱点補強 ・土特より体力維持と睡眠 ・土特を休んで過去問も「あり」 ・成績下位の子の土特の使い方 ・受験終盤に必要な姿勢
2021年9月14日 / 最終更新日時 : 2021年10月15日 池ノ内 潤 塾・家庭教師 塾の宿題をフル活用して偏差値を上げる ・正誤だけで終わってはいけない問題 ・消しゴムNG「跡」は必ず残す ・「解法暗記」が意味なしと分かる習慣 ・宿題の意味は「分岐点探し」 ・じっくり「分からない」に向き合う
2021年9月13日 / 最終更新日時 : 2021年10月15日 池ノ内 潤 塾・家庭教師 塾の宿題はどこまでやったらいいのか? ・塾の宿題は「大盛り」「特盛り」 ・宿題量が「受験指導の柱」の塾もある ・「全部やる」呪縛からの解放 ・親子で宿題「仕分け」 できない場合は… ・難関校狙いなら「すべて」やる理由
2021年9月12日 / 最終更新日時 : 2021年10月15日 池ノ内 潤 親御さんの役割 中受必須!赤ペンと青ペン ・赤ペンと青ペン、それにコピー ・正解は赤丸 さらに「道筋」を確認 ・誤答分析「なぜ間違ったか」を自ら知る ・赤ペンとの区別 青ペンを使う意味 ・中学受験は「ここまでするか」の連続
2021年9月11日 / 最終更新日時 : 2021年10月15日 池ノ内 潤 中学受験 偏差値&成績 「できた!」のに偏差値が…なワケ ・子どもの「できた!」にがく然 ・男の子の“正解”の基準 ・「当たった!」が意味するもの ・偏差値が高い子は点数の読みはほぼ正確 ・成績が安定するレベルとは
2021年9月10日 / 最終更新日時 : 2021年9月10日 池ノ内 潤 社会の勉強法 社会は「ひと手間」で偏差値がハネる! ・「瞬殺」イケそうなところから ・一問一答も普段から「ひと手間」かける ・「正しい」「誤り」指示を○で囲め ・手を動かす「ひと手間」が好成績の近道 ・「ひと手間」で偏差値が5以上アップ
2021年9月9日 / 最終更新日時 : 2021年9月7日 池ノ内 潤 中学受験 偏差値&成績 悪くても大丈夫!?学校別模試 ・学校別模試は最高の実戦演習の場 ・学校別模試3つのメリット ・合格判定20%でも大丈夫!? ・判定が悪くても気にしなくてもいいワケ ・悩む前に大切な答案分析に軸足を
2021年9月7日 / 最終更新日時 : 2021年10月15日 池ノ内 潤 話題の人気校 自称「面倒見のいい中学校」ホント ・魅かれる「面倒見のいい学校」 ・面倒見がいい=宿題が多い? ・一貫校の小テスト、その後は… ・「遅れた生徒」の補習実態 ・「面倒見がいい」の恩恵は自ら一歩前へ
2021年9月26日 / 最終更新日時 : 2021年10月17日 池ノ内 潤 話題の人気校 広尾学園小石川に続く?22年度新設の2校 ・広尾学園小石川は「人気」だったのか? ・伝統校はつくれない 難関校はつくれる ・千代田国際とサレジアン国際学園 ・リニューアル校の本当の狙い ・お得、コスパのいい学校の実態
2021年9月1日 / 最終更新日時 : 2021年10月15日 池ノ内 潤 参考書はこう使う 引っ越しも視野に入れる中学受験 ・様変わり 距離で選ぶ進学先 ・中学受験 引っ越しも一つの選択肢 ・大人が思っている以上にキツい電車通学 ・受験と転居計画を同時にする家庭も ・大学受験も考えての生活プラン
2021年9月18日 / 最終更新日時 : 2021年10月17日 池ノ内 潤 国語の勉強法 5年生秋こそ国語にじっくり取り組む(1) ・5年生秋こそじっくり苦手克服を ・塾の国語テキストをもう一度読み返す ・物語文苦手4ジャンル ・素材文を通じて「知らない世界」を学ぶ ・「引き出し」が国語の成績を上げる
2021年9月5日 / 最終更新日時 : 2021年10月17日 池ノ内 潤 国語の勉強法 国語の成績を上げる「4つのポイント」 ・4ポイントで中受国語の軸ができる ・「音読」でわかる現時点での読解力 ・テキストの素材文は最高の教材 ・トンチンカンなことを言っても… ・「語彙力」は読解を制す