偏差値を「上げる」2つの意味

+16
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村 筆者プロフィール

◆中学受験の窓口 今日のメニュー
偏差値の「低空飛行」は切ない
高偏差値は選択の可能性を広げる
高偏差値は勉強の「潤滑油」
・偏差値が3~8上がる作戦

スポンサーリンク

偏差値の「低空飛行」は切ない

 中学受験は「偏差値や塾のクラスにこだわるべきではない」、とよく言われます。塾のクラス分けを気にしすぎるあまり、個別塾や家庭教師をの力を借りて「組み分けテスト対策」をしたりするのは本末転倒です。入試前にいくら偏差値が高くても、受験校の入試問題に対応できなければ、意味がありません。

 ただ、受験勉強を始めて1年、2年が経ち、6年生の夏休み前になっても偏差値が「低空飛行」だったり、志望校への偏差値的「距離」があまりにもかけ離れている場合は、親子共々「切ない」です。そういう思いを抱えながら勉強する子どもは、叱咤激励してもなかなか気持ちも偏差値も上がりません。親御さんも不安にさいなまれ、中学受験からの「撤退」「志望校変更」をも考えてしまいます。

高偏差値は選択の可能性を広げる

 一方で「偏差値が高い」という「数字が出ている」状態だと、親子でモチベーションが上がるのは、受験なら間違いないことです。合格判定が80%と出れば、ゴールへの「見通し」が立ちます。目標とすべき「旗」(合格)が見えるのと、20%で「旗」が見えないのとでは、勉強に向かう姿勢(前向きか、嫌々か)の差はどうしても出てしまいます。親御さんも精神的「ゆとり」ができるか否かという、サポートに影響する面での差が生まれます。

 偏差値を「上げる」ことの意味は2つあります。1つは「選択の可能を広げる」ということです。何も御三家や難関校に合格するために偏差値を上げるのではなく、それぞれの特長がある数多くの中高一貫校の中から「一番行きたい」と思った中学を選んだ際に「学力の面で選択を諦める必要がない、障害が少ない」というのは「最強」です。

 逆にどんなにその学校に行きたいと思っても、見合った学力(偏差値)がないというのは「悲しい現実」で、心が折れます。「偏差値だけでは測れない。中学入試は最後まで伸びる」というのも事実ではあります。しかし、誰もが「奇跡の逆転合格」を演じられるわけではなく、その確率は限りなく低く(だから逆転合格した子がひと際クローズアップされる)、入試はほぼ持ち偏差値通りの結果になります。

スポンサーリンク

高偏差値は勉強の「潤滑油」

 もう1つ、偏差値を上げることの効用は、勉強の「潤滑油」「エネルギー源」になるということです。偏差値が高い、あるいは上がった、となると、子どもは「自信」を得て「もっともっと」となります。知識をさらに得ることにどん欲になり、難しい問題も「何とかしよう、何とかできる」という根気が育ち、勉強の流れがとても良くなります

 一度偏差値が「上がった後」がとても大切です。半数以上の子が、前述したように「もっともっと」とさらに頑張って、偏差値をキープ、あるすはさらに伸ばしていきますが、3割程度「やれやれ」とホッとしてしまい、せっかくのいい流れを自分から断ち切ってしまう、勉強の手を緩める傾向にあります。

 最初は少し落ちる程度で「こんなの誤差の範囲」と余裕の表情ですが、次に急落という展開になりがちです。早期に立て直さないと、上昇する気配がないまま入試を迎えるという最悪の流れにもなります。偏差値が「上がった後」こそ、入試結果に通じる重要な「分岐点」です。

偏差値が3~8上がる作戦

 「偏差値なんてそんな簡単に上がらない」という声は、嫌というほど聞きます。その際、受験生本人でも親御さんでも「現状では自力で答えを出すのが難しいもの」にばかり目が行き、「確実に得点できるものへのアプローチの甘さ」に気が付いていないことが多々あります。つまり「ケアレスミス」「勘違い」「問題の読み違い」などで片づけている問題で失点を積み重ねているケースです。

 偏差値が30、40台の受験生は「手が出る」問題を確実に得点するという作戦を「徹底」します。極端な話、現状自力で解答できないものは「捨てる」という方針です。その代わり、算数なら計算や典型的な一行問題、大問の(1)や(2)、国語なら漢字や知識問題、選択肢問題、理社なら一問一答系などにテスト中の時間を割き、早さより正確さ重視できっちり正解をするようにします。これだけでも偏差値は3~8アップします。

 まずは「成績が上がった」という体験が何より大事。そうすれば、子どもは勉強に向き合う気持ちが芽生えます。そこからミスをせず、集中して正確に解くことの大切さを学び、集中して問題に取り組むと「見えてくるもの」があることに気づき、少しずつ「できるレパートリー」が増えて、継続していればある日「大ブレーク」となります。偏差値アップ以上の「クスリ」は受験勉強にはありません

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村 筆者プロフィール


人気ブログランキング こちらにもとても参考になる中学受験ブログがあります。
Print Friendly, PDF & Email
スポンサーリンク