2020年11月17日 / 最終更新日時 : 2021年7月2日 池ノ内 潤 参考書はこう使う 中学受験の第一歩塾選び(2) 友達と同じ塾 ・塾選び できる親御さんは「ひと手間」かける ・中学受験が盛んな地域で起こること ・同じ小学校、同じ塾、どうするママ友との付き合い ・厄介な“塾ワールド”のマウント少年 ・塾選び「逃げるは恥だが役に立つ」
2020年11月30日 / 最終更新日時 : 2020年12月2日 池ノ内 潤 塾・家庭教師 中学受験の第一歩塾選び(11) 共働き世帯 0 ◆受験の窓口 今日のメニュー・親御さんのサポート次第で受験結果は左右される・学習、塾弁…お任せの塾は親御さんにとって魅力的・塾に任せっきりではNGなこと・共働きでもいる強者の親御さん・塾に子どもを迎えに行くことで分か […]
2020年11月29日 / 最終更新日時 : 2020年12月2日 池ノ内 潤 中学受験質問箱 【中学受験質問箱】読書をすれば、国語の偏差値は上がりますか? 0 ◆受験の窓口 今日のメニュー・読書を国語の偏差値アップに生かす4つのポイント・文章がスムーズに読めないことが示す意味・塾のテキストを活用するメリット・子どもがトンチンカンなことを言っても一度引き取ることが大切・「語彙 […]
2020年11月28日 / 最終更新日時 : 2020年11月27日 池ノ内 潤 参考書はこう使う 【中学受験 参考書こう使う】時事問題を扱ったテキストブック 0 ◆受験の窓口 今日のメニュー・“百花繚乱”の「時事問題本」・甲乙つけがたい どの「時事問題」本がおすすめ?・コロナをてこに…新首相は「漢字」か「ひらがなか」・時事問題、一問一答形式より大切な予想問題・“ハマる”とちょ […]
2020年11月27日 / 最終更新日時 : 2020年12月2日 池ノ内 潤 塾・家庭教師 中学受験の第一歩塾選び(10) 自習室 0 ◆受験の窓口 今日のメニュー・自習室の魅力と大きな期待・でも、社交場と化している場合も・最難関中学合格男子の“自習室”活用法・騒がしくなった“自習室”に見切り・大学受験生とは違う中学受験生 ★自習室の魅力と大きな期待 […]
2020年11月26日 / 最終更新日時 : 2020年12月2日 池ノ内 潤 参考書はこう使う 中学受験の第一歩塾選び(9)親御さんのテキスト管理 0 ◆受験の窓口 今日のメニュー・親御さんのアプローチの成否で決まる中学受験・親御さんの仕事「テキスト管理」 散逸防止が必要な理由・親御さんの仕事「テキスト管理」 子どもの勉強の実態を知る・“重大事件”発覚!でも感情的に […]
2020年11月25日 / 最終更新日時 : 2020年11月25日 池ノ内 潤 塾・家庭教師 中学受験の第一歩塾選び(8)塾の先生との“距離” +1 ◆受験の窓口 今日のメニュー・「塾の先生との距離」は最重要項目・大手進学塾大規模校舎の“質問難民”・なぜ「質問がしにくい塾」が存在するのか・子どもにはハードルが高い先生への質問・「質問がしやすい2つの物理的環境」・ […]
2020年11月24日 / 最終更新日時 : 2020年11月23日 池ノ内 潤 塾・家庭教師 中学受験の第一歩塾選び(7)下位クラスから抜け出す 0 ◆受験の窓口 今日のメニュー・これだけある塾の上位と下位クラスの「差」・中学受験でものを言う「勉強体力」の身に着け方・「かじる」程度のサイクルが染みつくと簡単には取り戻せない・親御さんが付き合う 中学受験を成功に導く […]
2020年11月23日 / 最終更新日時 : 2020年11月22日 池ノ内 潤 塾・家庭教師 中学受験の第一歩塾選び(6)入塾試験 0 ◆受験の窓口 今日のメニュー・必須の入塾試験 受験盛んな地域は残り枠をめぐり激戦に・単純明快な成績順によるクラス編成・入塾すれば成績はおのずと上がるのか?・なぜ上位の子は上位のままで下位の子は下位のままなのか・“負の […]
2020年11月22日 / 最終更新日時 : 2020年11月22日 池ノ内 潤 数字でみる中学受験 【数字で見る中学受験】男子6.94校、女子6.66校 +3 ◆受験の窓口 今日のメニュー・受験校“ノミネート”は1人平均7校程度・午後受験の流行、4日以降の試験がけん引・ネット出願でできるようになったこと、消えた“風物詩”・21年度入試はコロナで出願校数微減の可能性・ICT […]
2020年11月21日 / 最終更新日時 : 2020年11月21日 池ノ内 潤 不合格体験記 【不合格体験記】親子で志望校の相違 +3 ◆受験の窓口 今日のメニュー・娘の希望に寄り添えなかった母親の後悔・「この学校なら行きたい」初めて思った「志望校」・「6年間を女子校で」母親は娘の志望校受験に難色・折衷案を受け入れての志望校決定・“タラレバ”になる […]
2020年11月20日 / 最終更新日時 : 2021年8月2日 池ノ内 潤 塾・家庭教師 中学受験の第一歩塾選び(5) 子どもと先生との相性 ・「相性」の良くない塾 成績の伸び悩みに ・「相性がいい」=「自分が授業の輪の中に入っているという実感」 ・座っているだけの反応の薄い子に先生からはアプローチしない ・モチベーションアップにつながる子どもの「聞いて、聞いて」への傾聴 ・受験の最後の決め手になるもの
2020年11月19日 / 最終更新日時 : 2020年11月18日 池ノ内 潤 塾・家庭教師 中学受験の第一歩塾選び(4)子どもの性格 +1 ◆受験の窓口 今日のメニュー・塾選び 子どもの性格を何よりも考慮して・子どもの性格とミスマッチな塾の例・転塾も5年生秋ぐらいになると厳しい・理想は3年生での「つまみ食い」・注意!転塾はクセになる ★塾選び 子どもの […]
2020年11月18日 / 最終更新日時 : 2020年11月17日 池ノ内 潤 塾・家庭教師 中学受験の第一歩塾選び(3)受験ロードマップをつくる +2 ◆受験の窓口 今日のメニュー・“ゴール”までの道のりを描く・「中学受験ロードマップ」月別に3年分一覧にしてみる・パンフを眺めるだけではダメ「マップ」は書いてこそ・それでもやる?作成中に気づく中学受験の大変さ・塾選び […]
2020年11月16日 / 最終更新日時 : 2020年11月15日 池ノ内 潤 塾・家庭教師 中学受験の第一歩塾選び(1)合格実績に目を奪われるな +5 ◆受験の窓口 今日のメニュー・早まる傾向の入塾時期「一体いつから始めれば…」・「合格者実績」の数字の魔力・第1志望合格は3割もいない・難関校、上位校の合格者数は多いけど…・合格実績抜群の塾に入っただけではどうにもな […]
2020年11月14日 / 最終更新日時 : 2020年11月13日 池ノ内 潤 中学受験 偏差値&成績 中学受験 2月4日以降と繰り上げ合格 0 ◆受験の窓口 今日のメニュー・4日以降は壮絶な入学枠争い・難関校・上位校を中心に超が付く“狭き門”・悲壮感漂う終盤の試験会場・「繰り上げ合格」はこうやって知らされる・大切な2月11日後も繰り上げ合格あり・「いまさら」 […]
2020年11月13日 / 最終更新日時 : 2020年11月12日 池ノ内 潤 中学受験 偏差値&成績 中学受験 「思考型」と「英語」 +1 ◆受験の窓口 今日のメニュー・首都圏私立中学の約半数が導入の「思考型」入試・「思考型」入試は出たとこ勝負?・「思考型」入試こそ4教科の基礎の徹底を・中学受験の英語入試レベル・「生き残り」をかけた新型入試投入は続く […]
2020年11月11日 / 最終更新日時 : 2020年11月11日 池ノ内 潤 中学受験 偏差値&成績 中学受験 午後受験の功罪 +2 ◆受験の窓口 今日のメニュー・2月1日 5割の受験生が「ダブルヘッダー」・移動を伴う午後受験はアクシデントを想定して・12歳が午後受験でもう一度「気持ちをつくる」のは難しい・午後受験を促進する出願環境の変化・午後試 […]
2020年11月10日 / 最終更新日時 : 2020年11月8日 池ノ内 潤 中学受験 偏差値&成績 中学受験 2月1日が合格しやすいワケ +1 ◆受験の窓口 今日のメニュー・2月1日は第1志望に迷わずアタック・原則は「回を追うごとに難化」・1回目は定員を大幅に上回る合格者を出す・2回目以降の偏差値が高くなる理由・12歳の子どもに酷な体験をさせないために ★ […]
2020年11月9日 / 最終更新日時 : 2020年11月8日 池ノ内 潤 中学受験 偏差値&成績 中学受験 「お試し受験」の結果は2月1日に影響するのか? 0 ◆受験の窓口 今日のメニュー・お試し受験の鉄則「“危険な”日程を組むな」・“初戦”でつまずくと続く入試ではかなりの悪影響に・麻布志望のH君 栄東でまさかの…・最初のつまずきが影響 波に乗れぬまま受験終了・1月3連勝で […]