2024年7月15日 / 最終更新日時 : 2024年7月16日 池ノ内 潤 過去問はこう使う 中学受験 夏は「過去問横断」で解答力を鍛える ・受験校以外の過去問で感覚を磨く ・問題「横断」で「嗅覚」を鍛える ・硬直するか柔軟に対応するか ・「ボーダー」の向こう側か手前か
2024年7月14日 / 最終更新日時 : 2024年7月15日 池ノ内 潤 中学受験 偏差値&成績 中学受験 模試を使い偏差値と合格力を上げる ・「解く順番」で偏差値に差が出る ・ 「軌道修正」できる子は勝てる ・正答率20%以下の問題はスルー ・取り組みを変えれば突破口に
2024年7月13日 / 最終更新日時 : 2024年7月14日 池ノ内 潤 中学受験 偏差値&成績 中学受験 夏の偏差値UP「もったいない」をなくす ・「もったいない」の撲滅は即効薬 ・偏差値60台と40後半~50台の差 ・「正確さ」は意識してこそ ・伸び悩む子の「できた!」の正体
2024年7月12日 / 最終更新日時 : 2024年7月13日 池ノ内 潤 中学受験 偏差値&成績 中学受験 6年生夏「あれもこれも」は自爆を招く ・「追い込み」がきかない6年夏 ・理想の6年夏にするには… ・睡眠不足、休息なしが招く結果 ・「アウトプット」と「継続」
2024年7月11日 / 最終更新日時 : 2024年7月12日 池ノ内 潤 中学受験 偏差値&成績 中学受験 夏休みの計画が「企画倒れ」になる理由 ・夏休みの計画は「絵に描いた餅」 ・連日の夏期講習で手が回らず… ・実行できるのは当初の計画の3割 ・予備日に空き時間、絞り込み
2024年7月10日 / 最終更新日時 : 2024年7月11日 池ノ内 潤 親御さんの役割 中学受験 親の最大ミッション「学校説明会参加」 ・まず「30、40校程度」ピックアップ ・ライブ学校説明会の「醍醐味」 ・「合同説明会」の有効利用法 ・ 「とりあえず」の受験は絶対NG
2024年7月9日 / 最終更新日時 : 2024年7月10日 池ノ内 潤 中学校別対策 中学受験 「合格は2月3日までに」が鉄則 ・トレンドは「短期決戦」!? ・進学希望校は「一撃必殺」が鉄則 ・4日以降の入試は「修羅場」と化す ・学校研究は親御さんの「宿題」
2024年7月8日 / 最終更新日時 : 2024年7月9日 池ノ内 潤 中学受験 偏差値&成績 中学受験 逆転合格を呼ぶ「記述で攻める子」 ・ 「偏差値は関係ない」はホントか ・ 「攻める子」と「逃げ腰の子」 ・本番のストライクゾーンは「広め」 ・中学が欲しい子は「一歩前へ」の子
2024年7月7日 / 最終更新日時 : 2024年7月8日 池ノ内 潤 中学受験 偏差値&成績 中学受験 首都圏模試が「合う子、合わない子」 ・強みは中堅・一般校のサンプル数 ・「志望校別度数分布表」の活用 ・ 入試実態と「乖離」では意味なし ・難関・上位校志望でも基礎確認に
2024年7月6日 / 最終更新日時 : 2024年7月7日 池ノ内 潤 中学受験 偏差値&成績 中学受験 偏差値60の分岐点は「できた!」の後 ・ 「できた!」で終わりの子 ・偏差値の差は「できた!」の後 ・応用問題がなぜできないのか ・ 「基本徹底」は波及効果をもたらす
2024年7月5日 / 最終更新日時 : 2024年7月6日 池ノ内 潤 中学受験 偏差値&成績 中学受験 「雑」から「丁寧」で偏差値は上がる ・ 「丁寧さ」で変化の可能性大 ・「雑」だといくらやってもダメ ・丁寧から解答への道筋が見通せる ・勉強が 「面白い」に変わる時
2024年7月4日 / 最終更新日時 : 2024年7月5日 池ノ内 潤 中学受験 偏差値&成績 中学受験 偏差値を「上げる」2つの意味 ・偏差値の「低空飛行」は切ない ・高い偏差値と80%でいい流れに ・高偏差値は選択の可能性を広げる ・偏差値は「上がった後」が分岐点
2024年7月3日 / 最終更新日時 : 2024年7月4日 池ノ内 潤 中学受験 偏差値&成績 中学受験 スタートでつまずかない小3での準備 ・「助走」から意識する国算の2点 ・なぜ語彙力を早めに養成するのか ・算数は「脳ミソに汗」を当たり前に ・ケアレスミス放置は致命傷になる
2024年7月2日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 池ノ内 潤 算数の勉強法 中学受験 夏に苦手算数を攻略する3ステップ ・苦手科目から取り組むとつまづく ・得意な科目→短時間で、の流れ ・「できるかも」の問題をやる意味 ・「おかわり」厳禁 親は「我慢」
2024年7月1日 / 最終更新日時 : 2024年7月5日 池ノ内 潤 中高一貫校の実情 学校説明会聞きたい「ナマの声」知りたい「通学路」 ・在校生と接する機会は増加傾向 ・「ナマの声」を聞くのは貴重 ・通学路、周辺環境を体感する ・学校を「肌で感じる」大切さ
2024年6月30日 / 最終更新日時 : 2024年7月2日 池ノ内 潤 塾・家庭教師 中学受験 志望校合格に「Wスクール」は特効薬? ・意外と多い「Wスクール」受験生 ・Wスクール=特効薬ではない ・「アウトプット」の時間確保が肝 ・「やることはやった」の自信
2024年6月29日 / 最終更新日時 : 2024年6月30日 池ノ内 潤 中高一貫校の実情 現実は厳しいのに…中学受験をした3つの理由 ・厳しい現実もあるのに中学受験 ・高3生が身近にいる中1の「環境」 ・「居場所」と「リスタート」 ・「撤退」が難しい中学受験
2024年6月28日 / 最終更新日時 : 2024年6月29日 池ノ内 潤 中学受験 偏差値&成績 中学受験 「ゆる受験」成功のルールはただ1つ ・なぜ「原点」を忘れるのか ・親の 「叱咤激励」は「柳に風」 ・勉強のペースをキープする ・中学受験は「ゴール」ではない
2024年6月27日 / 最終更新日時 : 2024年6月28日 池ノ内 潤 中学受験 偏差値&成績 中学受験 実はキツい?「ゆる受験」 ・ 「ゆる受験実はゆるくない」 かも… ・ゆる受験でも「それなり」は必要 ・「ゆる受験」が「ガチ」になる理由 ・「原点」を忘れず質の向上を図る
2024年6月26日 / 最終更新日時 : 2024年6月27日 池ノ内 潤 話題の人気校 モチベ、居場所…中学受験 鍵を握る部活の存在 ・施設充実の中高一貫校運動部 ・充実施設、受験の「やる気」に ・「二刀流」得られる価値観 ・自己肯定感高まる「宝物」