2021年5月11日 / 最終更新日時 : 2021年7月12日 池ノ内 潤 話題の人気校 図書館は8階に…豊島岡女子はどこで勉強? ・ “まだまだイケる”豊島岡 ・繁華街の誘惑に背を向けて ・合格点でも補習? ・中入生の実績 高校入試廃止の背景 ・戦略的にうまくいっている豊島岡
2021年5月10日 / 最終更新日時 : 2021年7月12日 池ノ内 潤 話題の人気校 存在感増す巣鴨「軍隊のような学校」なのか ・存在感を増す巣鴨の「算数選抜」 ・110年の伝統が却って敬遠された? ・変わる巣鴨 柔剣道必修が人気のワケ ・医学部進学の多さの背景にあるもの ・期待が集まる「算数選抜」組
2021年5月1日 / 最終更新日時 : 2021年4月30日 池ノ内 潤 中学受験質問箱 【中学受験質問箱】受験に向いていないのでは? ◆中学受験の窓口 今日のメニュー ・関心のない子には“仕掛け”が必要 ・子どもたちのハートとに火をつける“メインイベント” ・部活で“上がる”は「受験あるある」 ・「自分の居場所がある」ことの大切さ 【質問】小学5年 […]
2021年5月2日 / 最終更新日時 : 2021年7月6日 池ノ内 潤 社会の勉強法 歴史マンガは中学受験で威力を発揮するか? ・短すぎる中学受験の歴史の学習時間 ・全巻揃えると約2万円慎重にセレクトを ・一番の売れ筋は新しい見方も盛り込む ・情報量抑えめも必要十分な2シリーズ ・イメージがわくと理解が進む
2021年4月30日 / 最終更新日時 : 2021年4月30日 池ノ内 潤 中学校別対策 中学入試 英語だけで勝負になるのか ◆中学受験の窓口 きょうのメニュー ・22年度は「英語入試解禁元年」!? ・ 4科目でつらい思いをするより…・出題レベルは英検4~3級レベル中心 ・難関、上位校が英語入試を導入しない背景 ・選抜試験として英語が中受で成り […]
2021年4月29日 / 最終更新日時 : 2021年4月29日 池ノ内 潤 塾・家庭教師 “入試に全く出ない”昭和の中学受験史 ◆中学受験の窓口 今日のメニュー・もはや昭和は歴史の中の話?・35年で受験率2.5倍・日能研創業校舎の地はココ・校舎もないのになぜ四谷大塚?・あの塾、今はもう… ★もはや昭和は歴史の中の話? 4月29日は「昭和の日」。ゴ […]
2021年4月28日 / 最終更新日時 : 2021年4月28日 池ノ内 潤 中学受験 偏差値&成績 中学受験 3、4年生のGWどう使う? ◆中学受験の窓口 きょうのメニュー・1年生で“満員御礼”の進学塾・GWに「勉強習慣」をルーティーンに・ケアレスミスは「実力」・成績が上がる国語勉強法・理社は先行逃げ切りが必勝パターン ★1年生で“満員御礼”の進学塾 中学 […]
2021年4月25日 / 最終更新日時 : 2021年4月25日 池ノ内 潤 数字でみる中学受験 【数字でみる中学受験】オンライン学習満足度68.6% ◆中学受験の窓口 今日のメニュー ・男子は70.6%、女子は66.7 ・4年生では女子、5、6年は男子 ・最大の利点は「自分のペース」 ・オンライン以前に環境整備を ・子どもの方がオンラインに興味 ★男子は70.6% […]
2021年4月24日 / 最終更新日時 : 2021年4月24日 池ノ内 潤 中学校別対策 偏差値の高い学校はなぜ受験に強いのか? ◆中学受験の窓口 今日のメニュー ・東大に合格してもらわない困る ・宿題多量、連日小テストの自称「進学校」 ・「面倒見のいい学校」とは ・「面倒見のよくない」開成 ・6年という長いスパンを有効に ★東大に合格してもらわ […]
2021年4月22日 / 最終更新日時 : 2021年4月21日 池ノ内 潤 中学受験 偏差値&成績 中学受験の“バカ”とは?低偏差値から脱出 ◆中学受験の窓口 今日のメニュー ・「パワハラワード」からのヒント ・算数の偏差値40以下は注意力の欠如から ・半分捨てたら偏差値が10アップした理由 ・「基本を確実に押さえる」と起こる大きな変化 ・「急がば回れ」勉強体 […]
2021年4月21日 / 最終更新日時 : 2021年4月21日 池ノ内 潤 親御さんの役割 中学受験は「特急券」です ◆中学受験の窓口 今日のメニュー ・「特急列車」か「在来線普通列車」か ・「途中下車」防止のための特急券 ・席種は投資すれば見合ったものが手に入るのか? ・席種はどのレベルの大学へ行けるかを意味する ・実は面白い「自由席 […]
2021年4月13日 / 最終更新日時 : 2021年10月15日 池ノ内 潤 話題の人気校 「3番手」浅野 栄光を上回る ・わずか1人も栄光学園を上回る ・新世紀に向かって幸先のいいスタート ・「3番手」が起爆剤になるとき ・「九転十起」の雰囲気が漂う学校 ・「浅野は入学した後に良さが分かる」
2021年3月9日 / 最終更新日時 : 2021年10月31日 池ノ内 潤 大学附属・系属校 中学受験 超人気の明治 付属3校は堅調 ・「ハイカラ」明治「志願したい大学」1位 ・付属3校人気は相変わらず 併願率も高い ・人気の最大要因は「確約」 ・“明大愛”は「宗教に近いものがある」 ・明大系3校の対策講座は需要あり
2021年4月15日 / 最終更新日時 : 2021年7月12日 池ノ内 潤 話題の人気校 「お試し」から難関校へ 変貌する市川 ・コロナ禍に翻弄された千葉入試 ・東大合格 大台の20人突破 ・独自色が強くなった入試問題 ・高校入学できるが、状況が許すのなら… ・一番わかりやすい2つの数字
2020年12月5日 / 最終更新日時 : 2021年10月15日 池ノ内 潤 不合格体験記 【不合格体験記】3度の転塾、個別、家庭教師…たどり着いた場所は ・中学受験の「孟母三遷」度が過ぎるとマズい ・入塾後3カ月で転塾のワケ ・3度目は教え方に定評のある地元個人塾 ・転塾、個別、家庭教師…まとまらず“穴だらけ”の末に ・のべ9校全滅の果てに ・自ら道を拓いてこその中学受験
2021年4月14日 / 最終更新日時 : 2021年7月12日 池ノ内 潤 話題の人気校 英語に強い 早慶狙うなら頌栄 ・徒歩30秒!制服が人気の伝統校 ・早慶4学部で合格者数首位 ・現役生、3分の1が早慶へ ・頌栄が英語に強いワケ ・親御さんに必要な英語課程の「見極め力」
2020年8月23日 / 最終更新日時 : 2021年10月15日 池ノ内 潤 中学受験質問箱 【中学受験 質問箱】6年生 偏差値40台前半どうしたら… ・偏差値アップにもリミットがある ・「勉強の基礎体力」がない…6年生後半の打てる手 ・中学受験で一番大切なのは5年生 ・偏差値アップの前提条件は本人が「もがく」こと ・通塾だけでは成績は上がらない 大切な親御さんの観察力
2021年4月11日 / 最終更新日時 : 2021年7月12日 池ノ内 潤 中学受験質問箱 【中学受験質問箱】テキストの解答を丸写しする我が子に困っています ・塾が丸写しを叱責しない理由 ・塾の興味は難関校の合格実績 ・親のひと言が丸写し、カンニングの原因 ・間違い、できないことはチャンス! ・親御さんも一緒に脳ミソに汗をかく意味
2021年4月10日 / 最終更新日時 : 2021年4月8日 池ノ内 潤 数字でみる中学受験 【数字でみる中学受験】35人 ◆中学受験の窓口 今日のメニュー・小学校「35人学級」に・コロナ禍が後押しした約40年ぶりの法改正・衝撃の早実男子定員15人減・定員減の背景にジェンダーと早大の意向?・男子のレベル底上げで「ブランド」維持 ★小学校「35 […]
2021年4月12日 / 最終更新日時 : 2021年7月12日 池ノ内 潤 話題の人気校 打倒・開成?西大和学園 東大合格者23人増 ・東大合格者23人増 11位から6位に ・4人に1人が東大・京大 東京入試も ・関西屈指の進学校へ駆け上がるまで ・朝から晩まで“昭和スポ魂”受験物語 ・受験で「あの時」を思い出す瞬間