2024年4月25日 / 最終更新日時 : 2024年4月27日 池ノ内 潤 国語の勉強法 中学受験の国語 偏差値UPの最短距離は「音読」 ・国語成績↑へ取り組みと素材選び ・音読の2つのポイントと親の伴走 ・音読で「黙読」もリズムをとれる ・塾のテキストが有効な理由
2024年4月24日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 池ノ内 潤 中高一貫校の実情 中学受験 学校説明会必須の質問「宿題の量」 ・宿題に追われ続け「戦意喪失」 ・カギを握る「学年団」の先生 ・なぜ宿題が大量に出されるのか ・宿題に振り回されないためにも
2024年4月23日 / 最終更新日時 : 2024年4月24日 池ノ内 潤 塾・家庭教師 中学受験 塾の授業から「お土産」を持ち帰る意味 ・ 「アウェー」 を経験するGW ・テーマは「お土産を持って帰る」 ・ 「お土産」にケチをつけるな ・間違えた問題での姿勢の違い
2024年4月22日 / 最終更新日時 : 2024年4月23日 池ノ内 潤 中学受験 偏差値&成績 中学受験 夏に偏差値5UPへ GWの仕掛け ・プランの半分達成で「上等」 ・「間違いの傾向を意識する」 GW ・何が足りない、何がズレている ・親御さんの伴走で分析・改善を
2024年4月21日 / 最終更新日時 : 2024年4月23日 池ノ内 潤 中学校別対策 中学受験 「2科目」が不利な3つの理由 ・有名大学系属校の2科入試廃止 ・「敗者復活」がない2科入試 ・「使えるカード」は多い方が良い ・2科目は「限られる」受験
2024年11月30日 / 最終更新日時 : 2024年10月28日 池ノ内 潤 中学受験 偏差値&成績 開成の偏差値 合格への入試対策 併願校作戦 にほんブログ村 筆者プロフィール ◆中学受験の窓口 今日のメニュー・25年度 開成の合格80%偏差値・24年度 開成の入試結果と分析・25年度 開成入試への合格対策・開成合格への前受け、併願作戦 24年度 開成の合格80 […]
2024年4月20日 / 最終更新日時 : 2024年4月21日 池ノ内 潤 塾・家庭教師 中学受験 家庭教師の「アタリ、ハズレ」見分け方 ・救世主か悪徳か… ・「要注意」の業者の特徴 ・「アタリ」は取り組む内容を絞る ・つまずいたら「急がば回れ」
2024年4月19日 / 最終更新日時 : 2024年4月20日 池ノ内 潤 中学受験 偏差値&成績 中学受験で苦戦する子 「イメージ」のわかない子 ・入試の鍵「絵」が浮かぶかどうか ・何気ない言葉からのイメージ ・「かみ砕いて」「粘り強く」 ・他教科も「絵が浮かぶ」が分岐点
2024年4月18日 / 最終更新日時 : 2024年4月19日 池ノ内 潤 塾・家庭教師 中学受験 塾の「自習室」は親の期待通りなのか? ・自習室の魅力と親御さんの期待 ・社交場と化している自習室もある ・自習室がないなら自分で作る!? ・思い通りに機能するかどうか…
2024年4月17日 / 最終更新日時 : 2024年4月19日 池ノ内 潤 親御さんの役割 気をつけたい 中学受験しない家庭との関わり ・実は「少数派」の中学受験組 ・他人の合不合格には興味津々 ・子どもに「探り」を入れる人 ・ママ友とつるんでも得るものなし
2024年4月16日 / 最終更新日時 : 2024年4月17日 池ノ内 潤 中学受験 偏差値&成績 中学受験 「自走」できる子 まさかの入試結果 ・受験で「自走」できる子は完璧か? ・「手のかからない子」2勝4敗 ・ 不合格から学ぶ3つの教訓 ・ 効き目あり 第3者を巻き込む
2024年4月15日 / 最終更新日時 : 2024年4月16日 池ノ内 潤 中高一貫校の実情 中学受験 本当はコワい!?「面倒見のいい学校」 ・面倒見のいい学校は「殺し文句」 ・「パンク」する中学生続出 ・積み残しだらけの宿題 ・売りであるはずの先取り学習が… ・学校説明会でしっかり聞く
2024年4月14日 / 最終更新日時 : 2024年4月15日 池ノ内 潤 中学受験 偏差値&成績 中学受験 夏では遅い…合格の肝は「春から」のワケ ・目に見えない「デッドライン」 ・夏休み中「あれもこれも」は無理 ・夏を効果的に…勝負は3カ月前 ・「できそう」でリズムに乗る
2024年4月13日 / 最終更新日時 : 2024年4月14日 池ノ内 潤 国語の勉強法 中学受験 国語の肝「記述」攻略法は「恥をかけ」 ・最強の勉強法は「アウトプット」 ・「見てもらうこと」に意味がある ・恥かいて、直されてナンボ ・点数でなく「トライ」でを認める
2024年4月12日 / 最終更新日時 : 2024年4月13日 池ノ内 潤 算数の勉強法 中学受験 ここが違う 算数偏差値60超と50前後 ・「ひと手間かける」という発想 ・手間をかけて思考できるかどうか ・自力で「解答復元」する ・「一番ヤバい勉強法」とは?
2024年4月11日 / 最終更新日時 : 2024年4月14日 池ノ内 潤 大学附属・系属校 中学受験 大学附属・系属校 進路のリアル ・いつ?内部進学の最終決定 ・内部進学 オール3程度でも… ・「タフさ」と「マイペース」 ・女子大附属が受験指導をする理由
2024年4月10日 / 最終更新日時 : 2024年4月11日 池ノ内 潤 中学受験 偏差値&成績 中学受験 「朝勉」は志望校合格に必須なのか? ・みんなやってる?「朝勉」率7割弱 ・朝勉経験が効く「すき間」利用法 ・朝勉「強制」では成績は上がらない ・ルーティーンを支える親の調整力
2024年4月9日 / 最終更新日時 : 2024年4月9日 池ノ内 潤 親御さんの役割 中学受験の志望校選び 主導権は親?子ども? にほんブログ村 筆者プロフィール ◆中学受験の窓口 今日のメニュー・親が「ファン」になり熱が上がる・子どもの選択基準は居場所と憧れ・合格の最後の決め手は「情熱」・子どもに気を遣わせるな 親が「ファン」になり熱が上がる 「 […]
2024年4月8日 / 最終更新日時 : 2024年4月12日 池ノ内 潤 中学受験 偏差値&成績 中学受験 これからどうする?5年生の偏差値40台 ・5年生「自力で解ける」を増やす ・我が子の「ミス」の傾向をつかむ ・「気づき」は入試への最強の武器 ・5年生次第で6年夏は「絶望」に
2024年4月7日 / 最終更新日時 : 2024年4月8日 池ノ内 潤 中学受験 偏差値&成績 中学受験 撤退?6年生の偏差値20~30台前半 ・6年で30台前半は「作戦変更」を ・中学受験撤退より継続の意味 ・時間は短く、だけど毎日継続 ・「うざい」中高一貫と公立の違い