男女御三家の併願校 みんなはこう選ぶ

+19
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村 筆者プロフィール

◆中学受験の窓口 今日のメニュー
開成は志願者増 併願校は多彩
8年ぶり盛況の桜蔭 激戦の予感
出願減麻布、武蔵の併願校特徴
・雙葉増、JG減 併願は吉祥女子

スポンサーリンク

開成は志願者増 併願校は多彩

2月1日解禁の東京・神奈川の入試で、多くの中学校がギリギリの1月31日まで、中には2月1日の朝まで出願を受け付けています。一方で東京の男女御三家はすでに応募を締め切っています。

この6校、全体で見ると志願者は「横ばい」でした。6校の全体の志願者数は4538人で前年より41人増。1%弱の増加でした。

コロナ禍も過去2年と比べれば「落ち着いてきた」とみる風潮中で、中学受験では一部で「難関校志向が復活する」とされてきました。御三家に限って言えば、学校別の増減はあったとはいえ、全体ではほぼプラスマイナス「ゼロ」でした。

男子御三家の筆頭格・開成は1289人が出願。22年度比で7%増(73人増)となりました。人数だけで見れば、御三家最多の志願者増です。

数年前まで実質倍率3倍前後、募集300人に対し、合格者数は400に届かないというのが開成の「典型的」な入試でしたが、22年は倍率2.5倍、合格者も400人を超えた上に、追加合格も出しています。「もしかしたら」を期待しての出願も相当数いると推測できます。

スポンサーリンク

併願校ですが、埼玉では栄東の東大特待が圧倒的。20日の千葉入試からの参戦も多く、渋谷教育学園幕張受験が5割を超えています。市川、東邦大東邦の受験組もいますが、市川の方が圧倒的に多いです。

1日に開成を受験した後の併願パターンですが、1日午後に巣鴨の算数1科を受ける子もいますが、多くは2日に備えます。その2日は、開成合格にある程度の自身がり、通学可能な子は神奈川・聖光学院へ、開成がボーダーの子は本郷の2回目へというのが主流派です。幕張と渋谷の渋谷教育学園系を選択する組も少なくありません。

3日午後の合格発表前には、筑波大駒場受験の子と早稲田、海城のそれぞれ2回目に真っ二つに割れます。神奈川在住の子は浅野を受けます。筑駒と開成W合格なら8割方筑駒へ進みます。開成残念、その他も納得がいかなければ、4日の聖光学院2回目、5日の渋渋でリベンジです。

8年ぶり盛況の桜蔭 激戦の予感

女子御三家の代表格・桜蔭も22年度に比べ、出願者が増えました。前年比13%増(72人増)の629人が願書を出し、2015年の655人以来8年ぶりに600人台となる盛況ぶりでした。

例年2倍丁度かそれに届かない実質倍率でしたが、15年は2.3倍を記録しており、久々の「激戦」の予感がします。昨年は補欠合格候補29人中27人が「正規合格」に繰り上げとなりましたが、今年は繰り上げのない厳しい展開も考えられます。

1月に浦和明の星、市川、渋谷幕張などを中心に受け、1日の「本番」に備えます。2日は広尾学園の医・サイエンス、渋渋というコースもありますが、大半が豊島岡女子学園のほぼ一択で、合格発表を待ちます。

桜蔭が残念だった場合で豊島岡も…の時は、3日以降豊島岡に再チャレンジ。筑波大附属、慶應義塾中等部へと進路変更するケースも見られます。

出願減麻布、武蔵の併願校特徴

麻布、武蔵の両校は若干志願者が減りました。麻布は前年比2%減(16人減)の918人が志願。武蔵は601人が出願し、前年比6%減(39人減)でした。麻布も武蔵も2年連続して、それぞれ900人台、600人台の出願者数を確保しました。

麻布は2月1日午前入試の後、徒歩10分弱の広尾学園の2回目入試を午後受験として受ける子が一定数います。2日き本郷2回目、渋渋2回目、広尾学園の医・サイエンスが多く、神奈川では聖光より問題形式が似ている栄光学園を受験します。

3日は早稲田2回目より海城2回目を受験する子が割と多く、神奈川在住の子は浅野一択といった感じです。3日までで結果が芳しくなければ、4日の芝2回目に全力勝負です。

武蔵受験組は1月25日に立教新座を受けるのが比較的多いのが特徴の1つ。1日午後の巣鴨、世田谷学園の算数1科に出願している受験生も一定数います。

3日の武蔵合格発表を前に、2日は城北、本郷、桐朋の3つに併願校が分かれる傾向。高輪の算数1科(午後)や攻玉社という選択もみられます。3日は海城2回目の志願者が多く、早稲田2回目の倍近くに。成城2回目、学習院中等科2回目とともに慶應義塾中等部を受ける子も、割と多くなっています。

武蔵中学

雙葉増、JG減 併願は吉祥女子

女子は御三家の2校は増減が分かれました。雙葉は401人が出願し、前年比5%増(20人増)。3年ぶり増加に転じ、同じく3年ぶりに400人台に到達した。22年の実質倍率は2.7倍で、例年並みでした。合格者がそのまま入学手続きをする「歩留まりの良い学校」ですが、昨年度は追加合格を7人出しました。

女子学院は御三家最大の減り幅で、前年比9%減(69人減)の700人が出願しました。6年連続700人台の出願となりましたが、ここ5年では最少でした。

両校とも「前受け」は浦和明の星女子が定番。これに雙葉なら栄東A日程、淑徳与野、女子学院なら市川、渋山幕張受験へと別れます。

桜蔭と同じく2日が合格発表の両校。雙葉の併願校としては、吉祥女子2回目、白百合女子学園が人気を二分。これに青山学院中等部、香蘭女学校が続きます。

女子学院の場合は2日に吉祥女子と豊島岡で7割強を占めます。神奈川在住の場合は洗足学園という作戦もありです。

結果が出なかった場合は、両校志願者とも3日の鴎友学園女子、5日の頌栄女子学院に軸足を移す傾向です。厳しい戦いになりますが、豊島岡の2,3回目入試にトライする層も少なくありません。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村 筆者プロフィール


人気ブログランキング こちらにもとても参考になる中学受験ブログがあります。
Print Friendly, PDF & Email
スポンサーリンク