11月がベスト 「調査書」依頼の時期と方法
にほんブログ村 筆者プロフィール
◆中学受験の窓口 今日のメニュー
・調査書依頼は「段取り」が肝
・依頼は11月中がベスト
・子どもの名前と受取日メモの意味
・先生への最低限の礼儀は必要
調査書依頼は「段取り」が肝
最近は小学校の通知表のコピーで済む学校が多くなりましたが、国公立の中高一貫校や大学付属系や女子校を中心とした私立の一部の学校では、通学している小学校の成績や出席・欠席の記録、小学校での生活や活動の記録、表彰などを記入した調査書(報告書、内申書)、あるいは推薦書を提出しなければなりません。これは、小学校の担任の先生にお願いして書いてもらうことになります。
当然ながら調査書の作成は、担任の先生の通常業務ではありません。親御さんの依頼を受けて、業務繁多の中で時間を割いて手書きで作成します。
その点を踏まえて、依頼する親御さんも極力先生の負担にならぬよう、できるだけきちんと段取りをする必要があります。
依頼は11月中がベスト
先生にお願いする時期も大切です。ベストは11月半ばから後半。遅くても12月上旬までにお願いしたいところです。志望校が早くに固定されてしまえば11月中に、塾の面接を経ての志望校決定なら12月に入ってからになります。
12月になるのが濃厚な場合は、あらかじめ「少し時期は遅くなりますが、お願いすると思いますので」と一筆書くなり、連絡するなりして「予告」しておくことをおすすめします。
いきなりイレギュラーな仕事を頼まれては、先生もいい気はしません。いずれにしても中学受験が盛んな地域では、12月には調査書依頼が「殺到」します。受験校をどこにするかによっても変わってくることは分かりますが、家庭の事情だけでなく、先生の身にもなって、できるだけ早くお願いします。
子どもの名前と受取日メモの意味
お願いする際には必ず、記入してもらう各学校の指定のシートにもちろん、「手書きの作成依頼の手紙」、「調査書依頼一覧」を同封します。
親御さん自身がお願いに上がる場合は問題ありませんが、子どもが学校で先生に手渡す場合は、連絡帳に子どもに持参させた旨を記入するとともに、子どもには「大切なものだから」と言って、「学校へ行ったらすぐに提出しなさい」と伝えておきます。
「手書きの手紙」は先輩方が残してくれている「ひな型(テンプレート)」が、インターネット内などにもありますので参考にします。
「調査書依頼一覧」は受験校名、出願予定日、出願期間、必要書類を表にしてまとめて先生が何通作成すればよいかを一目瞭然にします。さらに子どもの名前と希望受取日を明記した用紙も同封します。
先生は何人もの受験生の調査書を作成します。誰のものかわからなくなっては一大事です。加えて、希望受取日があれば、先生も作業の「めど」がつけやすくなります。
受け取りはさまざまで、子どもに持たせる場合もあれば、親御さんと先生で連絡を取り合って親御さんが小学校へ出向いて手渡してもらうケースもあります。中には学期末の個人面談の際にということもあるようです。
先生への最低限の礼儀は必要
調査書がどのような内容になるかは中学校側が用意した項目にもよりますが、先生にできるだけ気持ち良く書いてもらうに越したことはありません。
冬休みに入っていきなり「調査書必要なんです。書いてください!」と押しかけたら迷惑です。中には中学受験そのものを快く思っていない先生もいます。最低限の礼儀は必要です。
にほんブログ村 筆者プロフィール
人気ブログランキング こちらにもとても参考になる中学受験ブログがあります。