2024年9月30日 / 最終更新日時 : 2024年10月1日 池ノ内 潤 国語の勉強法 「1点」に泣く子続出 中学受験漢字問題のNG +16 ・軽く見るな「重ね書き、消し残り」 ・横着は命取り 必ずきれいに消す ・厄介な読解素材文中の同音異義語 ・漢字とことばで1点を拾う
2024年9月29日 / 最終更新日時 : 2024年9月30日 池ノ内 潤 親御さんの役割 中学受験 父親「緊急参戦」の功罪 +15 ・言う通りしなかったから4連敗? ・父親緊急参戦 成功例もあるが… ・「その子メソッド」に変形する ・厳しい言葉より「悠然と」
2024年9月28日 / 最終更新日時 : 2024年9月29日 池ノ内 潤 過去問はこう使う 中学受験 お試し、すべり止めこそ「真剣勝負」 +12 ・「上から目線」は撃退される ・「東京会場入試」も全力で ・第3志望校の対策は「生命線」 ・「入れ替え」にも備える
2024年9月27日 / 最終更新日時 : 2024年9月28日 池ノ内 潤 過去問はこう使う 中学受験 「前受け」校過去問をきちんとやる意味 +15 ・第3志望以降の詰めを誤ると… ・「前受け」不合格の怖さ ・早めに「前受け」過去問の時間確保 ・2月1日への有効な布石を打つ
2024年9月26日 / 最終更新日時 : 2024年9月27日 池ノ内 潤 中学受験 偏差値&成績 中学受験 24年度平均は過去最高「7.19」校 +14 ・出願は1人7校超が「相場」 ・首都圏は5.5人に1人が受験 ・避けたい4日以降の「延長戦」 ・複数回受験が持つ大きな意味
2024年9月25日 / 最終更新日時 : 2024年9月26日 池ノ内 潤 中学受験 偏差値&成績 小5秋から受験 肝は「少しずつ、でも休まずに」 +9 ・猛勉強の決意も「計画倒れ」の理由 ・大手進学塾ではないルートもあり ・肝は 「量の調整」と「正解の数」 ・中学受験だけで終わりではない
2024年9月24日 / 最終更新日時 : 2024年9月25日 池ノ内 潤 中学受験 偏差値&成績 まだ間に合う?小学5年秋からの中学受験参戦 +17 ・5年生秋から参戦の基本スタンス ・まずは「立ち位置」を知る ・出来によって国算2科入試も得策 ・理社で得点できるなら4科勝負
2024年9月23日 / 最終更新日時 : 2024年9月24日 池ノ内 潤 中学校別対策 中学受験 午後入試は「マスト」なのか +15 ・親御さんを悩ます「受験日程」 ・怖い「よく知らない」学校受験 ・大人が思う以上に疲弊の午後受験 ・午後試験会場近くで「親子喧嘩」
2024年9月22日 / 最終更新日時 : 2024年9月23日 池ノ内 潤 話題の人気校 中学受験 午前午後「W入試」3つのメリット +14 ◆中学受験の窓口 今日のメニュー ・Wヘッダー「約7割」の2月1日 ・受験、合格機会が増える午後受験 ・得意1科目で勝負できる ・中学受験のトレンド「短期決戦」
2024年9月21日 / 最終更新日時 : 2024年9月23日 池ノ内 潤 中学受験 偏差値&成績 中学受験 進学塾と私立中高一貫校との「関係」 +15 ・偏差値に加味される「くせ者」 ・入試広報課と塾の関係 ・偏差値に「色を付ける」条件 ・偏差値は「あくまで目安」
2024年9月20日 / 最終更新日時 : 2024年9月22日 池ノ内 潤 中高一貫校の実情 中学受験 特待生入試の実態と「その後」 +14 ・「募集極少、偏差値高騰」の入試 ・偏差値を上げるイメージ戦略 ・特待生入試の実態と偏差値 ・「特進クラス」のその後は…
2024年9月19日 / 最終更新日時 : 2024年9月20日 池ノ内 潤 大学附属・系属校 大学附属・系属校 入学後も引き続き「お勉強」 +16 にほんブログ村 筆者プロフィール ◆中学受験の窓口 今日のメニュー・「推薦条件」ありの附属校から大学 ・英語、共通テストを課す大学側 ・早実が募集定員を減らした背景 ・併設大学一本ではない進学先 「推薦条件」ありの附属校 […]
2024年9月18日 / 最終更新日時 : 2024年9月19日 池ノ内 潤 塾・家庭教師 入試直前…結果を出す家庭教師と効果的な受験生 +14 にほんブログ村 筆者プロフィール ◆中学受験の窓口 今日の窓口・秋に家庭教師依頼急増の背景 ・「急がば回れ」で「雪解け」を ・家庭教師で逆転合格が可能な子 ・「自分ごと」にならないと… 秋に家庭教師依頼急増の背景 秋にな […]
2024年9月17日 / 最終更新日時 : 2024年9月19日 池ノ内 潤 親御さんの役割 中学受験 「最悪」を想定する入試会場までの備え +15 ・無駄でも「最悪」を想定する ・もし電車が遅れたら… ・座席確保前提の移動を ・トイレの把握はピンチを救う
2024年9月16日 / 最終更新日時 : 2024年9月17日 池ノ内 潤 中学校別対策 中学受験 学校別模試の判定「20%」でも大丈夫? +15 ・合格可能性20%はショック大!? ・笑って済ませても良いケース ・作問の「さじ加減」が難しい学校別 ・学校別20%でも合格の理由
2024年9月15日 / 最終更新日時 : 2024年9月19日 池ノ内 潤 中学校別対策 中学受験 学校別模試が「マスト」の3つの理由 +15 ・学校別模試は絶好の「腕試し」 ・受験者数が本番に限りなく近い ・「午後受験」を体験して分かること ・「同じ」という精神安定剤
2024年9月14日 / 最終更新日時 : 2024年9月15日 池ノ内 潤 中学受験 偏差値&成績 中学受験 合格可能性60~30%は「うかる」のか +12 ・60%は「有望圏」50%も「優勢」 ・30%、40%から合格に近づくには ・「終わった後」が合否の分かれ目 ・6年秋の模試は「最適」の教材
2024年9月13日 / 最終更新日時 : 2024年9月15日 池ノ内 潤 中学受験 偏差値&成績 中学受験 模試の合格判定「20%」は絶望的なのか +11 ・半分当たりで、半分外れ ・「平均値」と「流れ」に注目 ・合格可能性「80%」と「20%」の意味 ・「奇跡の合格」には理由がある
2024年9月12日 / 最終更新日時 : 2024年9月13日 池ノ内 潤 中学受験 偏差値&成績 塾の宿題を「絞る」ことで成績は上がる +15 ・大量の宿題に優先順位を付ける ・3つの基準で宿題をカスタマイズ ・親の日頃の「交流」が直前期に威力 ・なぜ絞ると成績が上がるのか?
2024年9月11日 / 最終更新日時 : 2024年9月12日 池ノ内 潤 中高一貫校の実情 公立?合格校進学?…志望校不合格時の選択 +15 ・主役はあくまでも子ども ・親も「汗をかく」のが中学受験 ・納得いかない進学で「深海魚」に ・ご縁が導く「住めば都」