2024年9月19日 / 最終更新日時 : 2024年9月20日 池ノ内 潤 大学附属・系属校 大学附属・系属校 入学後も引き続き「お勉強」 +16 にほんブログ村 筆者プロフィール ◆中学受験の窓口 今日のメニュー・「推薦条件」ありの附属校から大学 ・英語、共通テストを課す大学側 ・早実が募集定員を減らした背景 ・併設大学一本ではない進学先 「推薦条件」ありの附属校 […]
2024年9月16日 / 最終更新日時 : 2024年9月17日 池ノ内 潤 中学校別対策 中学受験 学校別模試の判定「20%」でも大丈夫? +15 ・合格可能性20%はショック大!? ・笑って済ませても良いケース ・作問の「さじ加減」が難しい学校別 ・学校別20%でも合格の理由
2024年9月15日 / 最終更新日時 : 2024年9月19日 池ノ内 潤 中学校別対策 中学受験 学校別模試が「マスト」の3つの理由 +15 ・学校別模試は絶好の「腕試し」 ・受験者数が本番に限りなく近い ・「午後受験」を体験して分かること ・「同じ」という精神安定剤
2024年9月9日 / 最終更新日時 : 2024年9月10日 池ノ内 潤 中学校別対策 文化祭がチャンス!志望校のリアルを知る「取材」 +18 ・親の文化祭は「取材活動」 ・「リアル」な話をしてくれる生徒 ・「すっぴん」を見せない中高一貫校 ・「百聞は一見に如かず」の中学受験
2024年8月31日 / 最終更新日時 : 2024年9月1日 池ノ内 潤 中学校別対策 中学受験 ボーダーラインから合格への「気づき」 +15 ・一喜一憂、大いに結構 ・結果が良い時こそ…2つの確認 ・「もう少しで…」の石を取り除く ・「気づき」で「合格確実圏」へ
2024年8月28日 / 最終更新日時 : 2024年8月29日 池ノ内 潤 中学校別対策 中学受験 悩ましい「難関校特訓」不参加もあり!? +15 ・親は不安…「難関」のざっくり感 ・期待薄 秋からの家庭教師、個別 ・「頻出問題」繰り返しが合格の近道 ・厳しい子に「日特お土産勉強法」
2024年8月29日 / 最終更新日時 : 2024年8月31日 池ノ内 潤 中学校別対策 中学受験 意外と使える「土特」活用術 +13 ・自由度高い「土特」で弱点補強 ・「土特」より体力維持と睡眠 ・土特休んで過去問…別の攻め方も ・ 「割と体が空く」土特の前後
2024年8月27日 / 最終更新日時 : 2024年8月29日 池ノ内 潤 中学校別対策 中学受験 日特参加のメリット、不参加のリスク +15 ・「日特」か「独自路線」か ・日特不参加の場合のリスクは… ・「仲間意識」の効果は大きい ・日特は「特効薬」でなく「詰め」
2024年8月24日 / 最終更新日時 : 2024年8月25日 池ノ内 潤 中学校別対策 中学受験 「ご縁」をベストにするのは「自分次第」 +18 ・ 「ご縁」のあった学校で自らを育む ・豊富なメニューをどう活用するか ・中学受験の意味がなかった子 ・中受成功なんて1回戦突破程度
2024年8月12日 / 最終更新日時 : 2024年8月13日 池ノ内 潤 大学附属・系属校 首都圏出身50%超!早稲田佐賀から早大「逆上陸」 +13 ・大隈老候生誕の地の系属校 ・倍率1.4倍 合格には6割以上 ・東京早大系3校と佐賀の偏差値 ・1千万円超でも「ワセダ」へ
2024年8月11日 / 最終更新日時 : 2024年8月12日 池ノ内 潤 大学附属・系属校 中学受験 中堅層が日大系に進む2つのメリット +17 ・日大を「利用」しての進路選択 ・充実の「高大連携」を利用する ・日大系は他大進学を応援する ・「日大温泉」から出て刺激を
2024年8月10日 / 最終更新日時 : 2024年8月11日 池ノ内 潤 大学附属・系属校 中学受験 中大系6年後は「手堅く」or「大胆に」 +13 ・女子に人気の「中附スタイル」 ・「楽しく」のち「手堅く」 ・「受験しやすい」中大横浜 ・附属だけど東大3人、慶應12人
2024年8月9日 / 最終更新日時 : 2024年8月10日 池ノ内 潤 大学附属・系属校 中学受験 「ファン」「附属熱望」法政系入試の特徴 +16 ・法政志望の家庭 2つの特徴 ・部活一生懸命、大学は法政で ・法政本命の家庭の受験パターン ・25年度の法政系入試展望
2024年8月8日 / 最終更新日時 : 2024年8月9日 池ノ内 潤 大学附属・系属校 中学受験 大学全入!?立教系中学の人気度 +17 ・女学院、香蘭は立大全入!? ・立大不人気の背景に英語のスコア ・理系が…附属系属も立教離れ ・25年度は志願者増の番
2024年8月7日 / 最終更新日時 : 2024年8月8日 池ノ内 潤 大学附属・系属校 中学受験 「明大世田谷」が明治系最難関になる!? +13 ・もう日本学園の入試ではなく… ・入試風景を変えた「明大進学7割」 ・「残り3割」次第で明大系最難関に ・ 「駅近」という大きなメリット
2024年8月6日 / 最終更新日時 : 2024年8月7日 池ノ内 潤 大学附属・系属校 中学受験 人気の「青山学院」系のいま +16 ・「青学逆転」 3つの理由 ・横浜英和は4人に3人が「権利取得」 ・「10年一貫教育」前提の中等部 ・青学への「ルート」は至るところに
2024年7月9日 / 最終更新日時 : 2024年7月10日 池ノ内 潤 中学校別対策 中学受験 「合格は2月3日までに」が鉄則 +11 ・トレンドは「短期決戦」!? ・進学希望校は「一撃必殺」が鉄則 ・4日以降の入試は「修羅場」と化す ・学校研究は親御さんの「宿題」
2024年6月26日 / 最終更新日時 : 2024年6月27日 池ノ内 潤 話題の人気校 モチベ、居場所…中学受験 鍵を握る部活の存在 +17 ・施設充実の中高一貫校運動部 ・充実施設、受験の「やる気」に ・「二刀流」得られる価値観 ・自己肯定感高まる「宝物」
2024年6月24日 / 最終更新日時 : 2024年6月25日 池ノ内 潤 大学附属・系属校 早稲田系中高 早大以外の道はあり得るのか +15 ・早稲田系受験は「6年後」を考えて ・学院は25%程度が政経学部へ ・早稲田高校は「進学校」 ・早大「一本」か「選択肢の一つ」か
2024年6月23日 / 最終更新日時 : 2024年6月24日 池ノ内 潤 中学校別対策 中高一貫校 6年間を左右する「学年団と先輩」 +13 ・同じ学校でも「違う」のはなぜ? ・「生き残り」へ合う先生を探す ・親も先生もかなわない先輩の存在 ・「先輩基準」で自らの将来を占う