2024年8月2日 / 最終更新日時 : 2024年8月3日 池ノ内 潤 親御さんの役割 夏こそ…中学受験の流れを決める「ホテル予約」 +11 ・冬の「その日」のために夏に先手 ・入試直前期だと既に「満室」 ・前受けで「急に怖くなった」 ・中学入試は「一生に一度だけ」
2024年7月28日 / 最終更新日時 : 2024年7月29日 池ノ内 潤 親御さんの役割 中学受験 子どもを「口撃」する前に親がやること +16 ・親と一緒に考える「つまずき」 ・子に対し感情的にならず淡々と ・「岩石」を取り除き「流れ」を変える ・「どうにも…」の前に手を打て
2024年7月21日 / 最終更新日時 : 2024年7月28日 池ノ内 潤 親御さんの役割 中学受験 「教育虐待」は消えない傷跡になる +16 ・中学受験生7,8人に1人が… ・受験に暴力は全く必要がない ・親がつくる子の奮起を促す下地 ・受験は「流れ」で決まる
2024年7月20日 / 最終更新日時 : 2024年7月21日 池ノ内 潤 親御さんの役割 中学受験 最悪の展開「睡眠時間を削る」 +11 ・日付変わっては「赤信号点滅」 ・日付またぎ日常化はパンクする ・時間内にまとめる力は受験必須 ・睡眠も受験の「カリキュラム」
2024年7月19日 / 最終更新日時 : 2024年7月20日 池ノ内 潤 親御さんの役割 中学受験 親が「問題研究」をする2つの理由 +11 ・ 「問題研究」をする親御さん ・子どもの苦手克服アシスト ・塾との情報共有で有益情報を得る ・メインはあくまでも塾の授業
2024年7月18日 / 最終更新日時 : 2024年7月20日 池ノ内 潤 親御さんの役割 中学受験 デキる子母の「塾にお任せ」は本当か? +16 ・ 「環境整備」は親が9割 ・「子どもと先生任せ」はほぼウソ ・ 「間違いノート」親の監修の仕方 ・○✕、偏差値より大切な「観察」
2024年7月10日 / 最終更新日時 : 2024年7月11日 池ノ内 潤 親御さんの役割 中学受験 親の最大ミッション「学校説明会参加」 +11 ・まず「30、40校程度」ピックアップ ・ライブ学校説明会の「醍醐味」 ・「合同説明会」の有効利用法 ・ 「とりあえず」の受験は絶対NG
2024年7月3日 / 最終更新日時 : 2024年7月4日 池ノ内 潤 中学受験 偏差値&成績 中学受験 スタートでつまずかない小3での準備 +12 ・「助走」から意識する国算の2点 ・なぜ語彙力を早めに養成するのか ・算数は「脳ミソに汗」を当たり前に ・ケアレスミス放置は致命傷になる
2024年6月17日 / 最終更新日時 : 2024年6月19日 池ノ内 潤 親御さんの役割 中学受験 合格への「必需品」カラープリンター +17 ・フル回 助かったプリンター ・夏場以降に威力を発揮 ・「後方支援」は親御さんの仕事 ・出費も長い目で見れば…
2024年6月14日 / 最終更新日時 : 2024年6月15日 池ノ内 潤 親御さんの役割 中学受験 先取りより大切な低学年がやるべき事 +15 ・「先取り」ではなく「楽しい」に ・的外れでも否定せず「引き取る」 ・「早さより正確さ」は算数の鉄則 ・感覚を養うことでセンスを磨く
2024年6月6日 / 最終更新日時 : 2024年6月7日 池ノ内 潤 親御さんの役割 中学受験 7割が…小学生新聞は合格に必須か? +12 ・「小学生新聞」は受験必須!? ・「溜まる」というデメリット ・お勧めは小学生向け月刊誌 ・国語読解の成績がアップする!?
2024年6月1日 / 最終更新日時 : 2024年6月2日 池ノ内 潤 親御さんの役割 中学受験 「親の志望校」は社会的イメージ重視 +13 ・このへんより下に行くなら… ・「授業内容よりブランド」の親 ・親の「立場」重視の中学受験? ・ブランド親と丸投げ親の共通項
2024年5月24日 / 最終更新日時 : 2024年5月25日 池ノ内 潤 親御さんの役割 中学受験「しない理由」 アンケートから分かる事 +16 ・実は中学受験は「少数派」 ・高校受験選択の理由は漠然と… ・自由記述にみる中受しない理由 ・親御さんの価値観が「分かれ道」
2024年4月28日 / 最終更新日時 : 2024年4月29日 池ノ内 潤 親御さんの役割 中学受験 残念にならないための親の「2つの力」 +12 ・「ウトい」は都合のいいお客さん ・現状把握の「客観的分析力」 ・塾生活を決める親の「外交能力」 ・残念な中学受験にしないために
2024年4月17日 / 最終更新日時 : 2024年4月19日 池ノ内 潤 親御さんの役割 気をつけたい 中学受験しない家庭との関わり +9 ・実は「少数派」の中学受験組 ・他人の合不合格には興味津々 ・子どもに「探り」を入れる人 ・ママ友とつるんでも得るものなし
2024年4月9日 / 最終更新日時 : 2024年4月9日 池ノ内 潤 親御さんの役割 中学受験の志望校選び 主導権は親?子ども? +17 にほんブログ村 筆者プロフィール ◆中学受験の窓口 今日のメニュー・親が「ファン」になり熱が上がる・子どもの選択基準は居場所と憧れ・合格の最後の決め手は「情熱」・子どもに気を遣わせるな 親が「ファン」になり熱が上がる 「 […]
2024年4月2日 / 最終更新日時 : 2024年4月4日 池ノ内 潤 親御さんの役割 中学受験の転塾 親が必ず確認すべき1つのこと +10 ・「転塾マニア」の行きつくところ ・「積み重ね」が難しい転塾リスク ・転塾後、親がすべき1つのこと ・塾の売りスパイラル方式の実態
2024年3月30日 / 最終更新日時 : 2024年4月1日 池ノ内 潤 親御さんの役割 中学受験「残念な親」の伴走は「力み」が抜けない +14 ・「受験成功親」が「残念組」に? ・「残念な親」は気合を入れる ・「残念な親」は計画で壊れている ・「残念な親」は成功体験で進む
2024年3月29日 / 最終更新日時 : 2024年3月30日 池ノ内 潤 親御さんの役割 中学受験 「デキる親」の伴走は「ややユルめ」 +14 ・デキる親は「計画性」がある ・デキる親の目標は「ややユルい」 ・「デキる親」は試験に意図がある ・「デキる親」はギアチェンジする
2024年3月14日 / 最終更新日時 : 2024年3月15日 池ノ内 潤 親御さんの役割 中学受験 逆効果…親御さんの「NGワード」 +13 ・NGワード「定番」は取扱注意 ・子どもにはイメージできない大金 ・「全部落ちるよ」を言うべき人 ・ 言葉ではなく、達成感