中学受験 できないの正体は「勉強の消化不良」

+13
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村 筆者プロフィール

◆中学受験の窓口 今日のメニュー
・知識の洪水に溺れる受験生
・「勉強の消化不良」の正体
・決定的な「幼い」と「素直」の差
・「好奇心」のある子は暗記も強い

スポンサーリンク

知識の洪水に溺れる受験生

中学受験は「暗記」しなければならないものが数えきれないほどあります。

もちろん、暗記だけで突破できるほど甘いものではなく、意味もなくただ単に覚えるという概念で使う「暗記」では全く歯が立たないのが昨今の中学入試です。

中学受験でいう「暗記」とは、最低限マスターしておくべき「知識」、これを知らないと入試で勝負にならないというもの、といえます。

理科社会を中心に、国語の漢字、慣用句、ことわざ、算数なら「3.14の掛け算」「平方数」(同じ数字同士の掛け算)など、覚えていれば問題を解く上で直接「武器」になる知識は、数限りなくあります。

ただ、この知識の「洪水」に多くの受験生が溺れて、得点に結び付け切れていないのが現状です。

スポンサーリンク

塾で馬に食わせるほど知識を与えられても、消化不良で終わってしまっていることが多いのです。

「勉強の消化不良」の正体

なぜ消化不良になるのでしょうか。 

授業で取り扱っている内容は、小学校と違ってレベルが高く、自分から関心を持って授業の輪の中へ入り、その場その場で「消化」していかないと「おいてけぼり」になります。

「おいてけぼり」の場面が積み重なると、先生が「何を言っているか分からない」「興味がない」という状態が連鎖していきます。

「わからない」、だから「興味がわいてこない」の連鎖が「勉強の消化不良」の正体です。

ここで何とかしようと、授業中「先生、それってどういうこと」と自ら食いつけば、何とかなる可能性は高くなります。

しかし、ここで分からなくなると後々大変なことになるというイメージができない、勉強に対して「幼さ」が残る子は分からないまま「スルー」してしまう傾向にあります。

それでも時々耳に入る用語や言葉を何となく聞いていたら(音として)覚えてしまったり、たまたま話の筋道が理解できて、それが意外と面白かった場合は覚えていたりします。

なので、テストでいくらかは得点はできますが、あくまでも「いくらか」です。

親御さんは、我が子がきちんと勉強していない、復習が足りない、と思い「勉強しなさい」と言ってしまいます。

しかし、授業中すでに「消化不良」なので、自力で勉強しようにもどうにもできず、親御さんに強く言われたところで、どうやったらいいのか分からず、その場で足踏み(停滞)してしまうのです。

もしかしたら「足踏みしている自分」にも気がついていないかもしれません。

決定的な「幼い」と「素直」の差

一方で学んだ内容を着々と消化していく子は、授業の輪の中に入ることに「積極的」です。

授業から何かを学び取ろうという姿勢ができているので、知識として暗記しておかなければならないことを次々と頭の中に「インプット」していきます。

話が難しいときも「先生、それってどういうこと?」「何それ?面白い!」と、よくわからないからこそ、興味がわくからこそ、「素直」に自分の状態をさらけ出して「問題解決」を図ります。

あまり積み残しをせずに、授業中に問題解決をしてしまうのは、塾の授業について行くための大切な心得です。

塾の授業中にある程度頭に入れてしまい、しかも授業の記憶が残っているうちに(早ければ帰宅後すぐ、翌日には必ず)復習する子が多いので「定着」しやすくなります。

「幼い」と「素直」の差は、「幼い」子は自分の理解を超えたことは「分からない、つまんない」で終わりです。

「素直」な子は自分が理解できていないことを認めて「分からない、どうしてどうして?それからどうなるの?それで、それで」と、前に進みます

毎回の授業の中で「学びの好奇心」があるか、ないかの差は大きいです。

「それで、それで」とやっているうちに、「知識の引き出し」を増やし、「問題を解くヒント」につながります。

算数などでよくで「ひらめき」があるかないかが、実力の差となって出る、といわれますが、一部の天才がひらめくのではなく、こういう授業での「姿勢」の差がいざというときに力を発揮します。

「好奇心」のある子は暗記も強い

記憶力の良さの差は多少あるにしても、受験に関しては暗記力の一番の差は「好奇心」です。

「新しいことを学ぶ」ということを楽しんで、今日はどんなことをやるのかな、とワクワクしながら塾に来る子と、親が言うから塾に「来てやっている」とでは差がついて当然です。

中学受験は子どもの精神的な成長、気持ちの持ち方次第で勉強の進み具合、吸収度、表にあらわれる学力(成績)に大きな違いが出ます。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村 筆者プロフィール

Print Friendly, PDF & Email
スポンサーリンク