2021年6月29日 / 最終更新日時 : 2021年7月22日 池ノ内 潤 「ドラゴン桜」に学ぶ中学受験 小杉麻里のボロボロ教科書が伝えるもの +12 ・教科書学習が導いた東大合格 ・中学受験はテキスト一本勝負 ・「オリジナルテキスト」は最強! ・「短期間で成績アップ」で上がらない理由 ・我慢強さは受験成功に導く
2021年6月28日 / 最終更新日時 : 2021年7月12日 池ノ内 潤 「ドラゴン桜」に学ぶ中学受験 「ドラゴン桜」のように奇跡は起きるのか +8 ・「ドラゴン桜」に刺激された生徒は多い ・まさに「リアル東大専科」 ・だから6年生でも偏差値30台 ・「ドラゴン桜」への第一歩でやるべきこと ・偏差値30台が勉強を続け目覚めると…
2021年6月27日 / 最終更新日時 : 2021年7月11日 池ノ内 潤 大学附属・系属校 「大学附属はエスカレーター」の落とし穴 +11 ・親心からの大学附属校選択 ・企業の評価が低い「附属上がり」 ・要領の良さより愚直さ、挑む気持ち ・厳しい体育会系学生の就職 ・附属出身を大いに生かすには
2021年6月25日 / 最終更新日時 : 2022年7月20日 池ノ内 潤 大学附属・系属校 どう違う?慶應普通部と中等部 +29 ・男子はどちらを…普通部と中等部 ・ユルくない付属「慶應の本流」普通部 ・中等部は「独立自尊」の勉強スタイル? ・医学部進学は普通部の方が多い!? ・幼稚舎出身者との関係
2021年6月26日 / 最終更新日時 : 2021年7月11日 池ノ内 潤 大学附属・系属校 日常会話は英語!?慶應SFC 定員減も人気 +13 ・「内部」より「外部」評価が高いSFC ・入試からの定員減 最強の対策は1次高得点 ・帰国子女3割弱 英語に力を入れる意味とは ・ネックは駅からの距離とにおい? ・付属校からSFCへの進学傾向増加の理由
2021年6月20日 / 最終更新日時 : 2021年6月20日 池ノ内 潤 中学受験関連ニュース 日大藤沢 国算で午後入試 高得点で点数倍 +3 日本大学藤沢中学(神奈川県藤沢市)は6月14日、22年度入試から2月2日午後入試を行うことを発表しました。 午後3時開始で、科目は国語と算数(各50分、100点満点)の2科目で行います。募集人数は若干名 […]
2021年6月20日 / 最終更新日時 : 2021年6月19日 池ノ内 潤 不合格体験記 【不合格体験記】1勝6敗 本当のワケ +6 ・「お試し」しか受からなかった ・私はお兄ちゃんやお姉ちゃんと違う ・ 1勝6敗なのに“大成功”の中学受験 ・計算ずくで6回落ちた ・子どもは口に出さないだけかも
2021年6月17日 / 最終更新日時 : 2021年6月18日 池ノ内 潤 中学受験 偏差値&成績 塾の質問対応の良くする3つのポイント +4 ・質問できる環境は必須 ・ “質問難民”が続出するワケ ・質問のマナーは「もがいた跡」を見せること ・塾「指定強化選手」の授業と質問 ・親御さんが質問に“一枚かむ”ことの利点
2021年6月15日 / 最終更新日時 : 2021年6月19日 池ノ内 潤 塾・家庭教師 夏期講習は“つまみ食い” +9 ・「相性」を体感する夏期講習 ・目安は子どもの報告スタイルで判断 ・子どもの言う「塾は楽しい」を見極める ・最後は親御さんが足を運んで ・「座席確保」より「つまみ食い」
2021年6月13日 / 最終更新日時 : 2021年6月12日 池ノ内 潤 中学受験 偏差値&成績 偏差値35 理社で自信を付けさせ66に +8 ・親塾で「できるものから伸ばす」 ・セオリー度外視 理社に3分の2 ・作戦成功!総合偏差値17アップ! ・偏差値大幅アップを支えた3つの方針 ・第1志望合格の原点は発想の転換
2021年6月11日 / 最終更新日時 : 2021年6月11日 池ノ内 潤 塾・家庭教師 なぜサピックス「一強」なのか +5 ◆中学受験の窓口 今日のメニュー ・サピックスの本当の強さはどこにあるのか ・喜びと誇りと惨めさと ・入試が一番楽だった ・サピックスと他塾生の大きな違い ・ アウェーを数多く経験すること ★サピックスの本当の強さはどこ […]
2021年6月9日 / 最終更新日時 : 2021年6月25日 池ノ内 潤 社会の勉強法 夏休み前に整理しておきたい地理のポイント +5 ・ご無沙汰、だから「細く長く」 ・地理は「イメージ」できるかどうか ・白地図は何枚もコピーしておきましょう ・読み取り問題は「クセ」を見抜く ・「理社は追い込みがきく」は条件付き
2021年6月6日 / 最終更新日時 : 2021年6月22日 池ノ内 潤 親御さんの役割 中学受験 「親塾」成功の最大のポイント +6 ・親塾大いに結構 ポイントは「日々検証」 ・「できるところ」から始める親塾 ・我が子=顧客で解決法をプレゼンする ・なぜ「教えたのに」できないのか ・国語の記述も積み上げるように
2021年6月3日 / 最終更新日時 : 2021年6月25日 池ノ内 潤 塾・家庭教師 偏差値よりも注目すべき模試の正答率 +5 ・模試で注目すべき正答率 ・正答率60%以上のミスは厳しい結果を招く ・「ケアレスミス」はとことん追及する ・丁寧にケアすることで偏差値は楽に上がる ・悩みの答えは「そのあたり」にある
2021年6月2日 / 最終更新日時 : 2021年6月25日 池ノ内 潤 塾・家庭教師 どれに絞れば…多種多様 日能研の模擬試験 +5 ・あとどれくらいで届くのか ・他の志望者はどう動くのか ・偏差値、判定の出ない「実戦力テスト」 ・直前期に3週連続「予想問題」模試 ・多種多様な模試と日能研の最近の実績
2021年6月1日 / 最終更新日時 : 2021年6月25日 池ノ内 潤 塾・家庭教師 中学受験偏差値の目安?四谷大塚の合不合判定 +1 ・合不合は一番妥当な偏差値!? ・A判定でなくても落胆しなくていいワケ ・D判定が続くなら… ・難関狙いなら合不合を飛び出して ・必ず生きる“わざわざ”遠くへ行くこと