2024年6月30日 / 最終更新日時 : 2024年7月2日 池ノ内 潤 塾・家庭教師 中学受験 志望校合格に「Wスクール」は特効薬? +15 ・意外と多い「Wスクール」受験生 ・Wスクール=特効薬ではない ・「アウトプット」の時間確保が肝 ・「やることはやった」の自信
2024年6月29日 / 最終更新日時 : 2024年6月30日 池ノ内 潤 中高一貫校の実情 現実は厳しいのに…中学受験をした3つの理由 +12 ・厳しい現実もあるのに中学受験 ・高3生が身近にいる中1の「環境」 ・「居場所」と「リスタート」 ・「撤退」が難しい中学受験
2024年6月28日 / 最終更新日時 : 2024年6月29日 池ノ内 潤 中学受験 偏差値&成績 中学受験 「ゆる受験」成功のルールはただ1つ +15 ・なぜ「原点」を忘れるのか ・親の 「叱咤激励」は「柳に風」 ・勉強のペースをキープする ・中学受験は「ゴール」ではない
2024年6月27日 / 最終更新日時 : 2024年6月28日 池ノ内 潤 中学受験 偏差値&成績 中学受験 実はキツい?「ゆる受験」 +16 ・ 「ゆる受験実はゆるくない」 かも… ・ゆる受験でも「それなり」は必要 ・「ゆる受験」が「ガチ」になる理由 ・「原点」を忘れず質の向上を図る
2024年6月26日 / 最終更新日時 : 2024年6月27日 池ノ内 潤 話題の人気校 モチベ、居場所…中学受験 鍵を握る部活の存在 +17 ・施設充実の中高一貫校運動部 ・充実施設、受験の「やる気」に ・「二刀流」得られる価値観 ・自己肯定感高まる「宝物」
2024年6月25日 / 最終更新日時 : 2024年6月26日 池ノ内 潤 塾・家庭教師 中学受験 なぜ塾の下位クラス定着がNGなのか +13 ・偏差値30、40台の「放置状態」 ・同レベルの勉強姿勢は連鎖する ・下位クラスで成績が伸びない理由 ・「塾は楽しい」の中身を検証する
2024年6月24日 / 最終更新日時 : 2024年6月25日 池ノ内 潤 大学附属・系属校 早稲田系中高 早大以外の道はあり得るのか +15 ・早稲田系受験は「6年後」を考えて ・学院は25%程度が政経学部へ ・早稲田高校は「進学校」 ・早大「一本」か「選択肢の一つ」か
2024年6月23日 / 最終更新日時 : 2024年6月24日 池ノ内 潤 中学校別対策 中高一貫校 6年間を左右する「学年団と先輩」 +13 ・同じ学校でも「違う」のはなぜ? ・「生き残り」へ合う先生を探す ・親も先生もかなわない先輩の存在 ・「先輩基準」で自らの将来を占う
2024年6月22日 / 最終更新日時 : 2024年6月23日 池ノ内 潤 中学受験 偏差値&成績 中学受験 「偏差値50台前半」から脱出するには? +17 ・伸びない理由は「雑に扱う」から ・「質」重視で正解への「気づき」に ・待てるか…親御さんのかかわり方 ・障害物を取り除くのに必要なもの
2024年6月21日 / 最終更新日時 : 2024年6月22日 池ノ内 潤 中学受験 偏差値&成績 中学受験 我が子の偏差値はなぜ「50台前半」 +16 ・取り組み甘い偏差値50~54レベル ・50台前半 ダメな子ではないが… ・ 「意識する」で偏差値5前後アップ ・ 伸びない理由は「自称勉」
2024年6月20日 / 最終更新日時 : 2024年6月21日 池ノ内 潤 話題の人気校 「白百合」が共学に!!伝統ある女子校の相次ぐ改革 +15 ・盛岡白百合学園「変革」決断の理由 ・女子校→共学化→校名変更の流れ ・共学化最大の理由は「生き残り」 ・「ファーストペンギン」登場で…
2024年6月19日 / 最終更新日時 : 2024年6月20日 池ノ内 潤 中学受験 偏差値&成績 中学受験 夏以降偏差値が上がる子、停滞する子 +15 ・自分と向き合う覚悟ができた子 ・「悔しい」は流れを変える ・「悔しい」を生かす言葉と仕掛け ・根気よくアプローチし続ける意味
2024年6月18日 / 最終更新日時 : 2024年6月19日 池ノ内 潤 中学受験 偏差値&成績 中学受験「近道」が永遠に「ゴール」しない理由 +18 ・「動く」前に「立ち止まる」 ・塾に行けば…を冷静に考える ・ゴールに届かない「近道」 ・「やるべきこと」を積み重ねる
2024年6月17日 / 最終更新日時 : 2024年6月19日 池ノ内 潤 親御さんの役割 中学受験 合格への「必需品」カラープリンター +17 ・フル回 助かったプリンター ・夏場以降に威力を発揮 ・「後方支援」は親御さんの仕事 ・出費も長い目で見れば…
2024年6月16日 / 最終更新日時 : 2024年6月16日 池ノ内 潤 過去問はこう使う 中学受験 合格へ近づく過去問演習の「実物」 +13 ・実物過去問のメリットは「情報」 ・「初めて」に子どもは動揺する ・実物が入手できない時は… ・過去問集が威力を発揮する時
2024年6月15日 / 最終更新日時 : 2024年6月16日 池ノ内 潤 塾・家庭教師 中学受験 塾のアンケートにみる先輩の本音と嘘 +13 ・中受に特別な勉強法、特効薬なし ・自分を支えてくれるのは努力だけ ・合格の「舞台裏」は明かさない ・「失敗」から学ぶことの方が多い
2024年6月14日 / 最終更新日時 : 2024年6月15日 池ノ内 潤 親御さんの役割 中学受験 先取りより大切な低学年がやるべき事 +15 ・「先取り」ではなく「楽しい」に ・的外れでも否定せず「引き取る」 ・「早さより正確さ」は算数の鉄則 ・感覚を養うことでセンスを磨く
2024年6月13日 / 最終更新日時 : 2024年6月14日 池ノ内 潤 中学校別対策 中高一貫校 「塾いらず」は本当なのか? +22 ・塾いらずには「但し書き」がある ・「補習」で何とかなるのか ・「逆転合格物語」は後輩に広まる ・他校生の中で揉まれる「強さ」
2024年6月12日 / 最終更新日時 : 2024年6月13日 池ノ内 潤 中学受験 偏差値&成績 さてどうする…6年夏 偏差値30台前後の受験生 +18 ・できるものを増やしていく ・多くを望まず「絞る」 ・中学受験撤退か続行か ・「面白い」が「自信」につながる
2024年6月10日 / 最終更新日時 : 2024年6月11日 池ノ内 潤 塾・家庭教師 塾の先生への質問 「対応」が良くなる3つのコツ +20 ・「質問難民」続出のワケ ・「こん跡」は質問のマナー ・塾で「強化指定選手」なる意味 ・親御さんが「橋渡し役」