「塾バナ」親御さんの聞き方次第で成績上昇

+6

中学受験の窓口 今日のメニュー 
・親御さんも“勉強”の中学受験 
・「子どもチェック」が最大の“勉強” 
・「小テスト」の点数で怒らないルール 
・矢印の方向が自分に向かない限り… 
・「自らつかみ取る」姿勢が合格につながる 
【関連】塾の復習のしかた コーチします
オンライン家庭教師「レッスンプラス」

スポンサーリンク

★親御さんも“勉強”の中学受験 
 中学受験の主役はもちろん子ども自身ですが、親御さんがより良い舞台、より良いスタッフ(塾の先生)、より良い脚本(テキストを含めた学習のナビゲーション)を用意してあげることは必須です。 

 10~12歳の子どもがすべてセルフコントロールして高校入試よりも難しいかもしれない中学入試を納得したもので終わらせることは、一部の例外を除いてまず無理です。子どもを中学受験という厳しい場所に参戦させるなら、親御さんも一緒になって“勉強する”覚悟が必要です。 

【関連】塾の口当たりのいい言葉に注意!
【関連】中学受験 塾の先生の素性って…

★「子どもチェック」が最大の“勉強” 
 勉強といっても、国語や算数のテキストとにらめっこして子どもと同じようにやれ、と言っているのではありません。お金だけ払って、子どもの一大決戦となる子どもの中学受験を塾に丸投げしているというのは、いかがなものか、ということです。一番大切な親御さんの“勉強”は「子どもチェック」です。常に塾のやっていることについていけているのか、気にすることを怠らないでください。 

 塾から帰ってきたら、多くの子どもは塾での話を親御さんにしてくる傾向にあります。その時は聞き役に徹しながら、さりげなく塾内での子どもの立ち位置をチェックします。何を勉強してきたのか、授業内容が理解できているのか、話を聞きつつ「どこが面白かったのか教えて?」「へぇ、お母さんももっと知りたいな」などと言って子どもに説明してもらいます。この時、得意げになっていろいろ子どもが話してくれれば大丈夫。逆に授業内容そっちのけで、先生の雑談ばかりだと黄色信号、塾の先生に授業中の様子などを尋ねた方がよいかもしれません。 
【関連】デキる子の親は家庭で何をする?
【関連】カンニングについて考える

スポンサーリンク

★「小テスト」の点数で怒らないルール 
 入塾前に「小テストやノート、テキストを見せること」を約束しておきます。していなければ、必要なことなので子どもに説明して納得してもらいましょう。この時、親御さんに守ってもらいたい絶対のルールは「テストの点数で決して怒ったり、声を荒げないこと」です。 

 点数のことでガミガミ言うと、子どもはごまかすようになります。「きょうはテストをやらなかった」「すぐ先生が回収した」など言って逃げの一手でその場をしのごうとします。そうなると次は“親子バトル”。不毛ですから、中学受験成功のためには無駄なことはしないようにしましょう。 

 この毎回のチェックで、子どもの状態を把握しつつ打てる手を打っていきます。一番まずいケースは「こんなになっているとは知らなかった」というケース。塾に預けていれば安心という親御さんが、6年生の夏ごろによく言うセリフです。そんなのんきな人がいるの?と疑問に持つ人もいますが、信じられないことですが、のんきな親御さん、結構います。 

★矢印の方向が自分に向かない限り… 
 「勉強を教えられないから塾に任せているんでしょ。勉強ができるようにならないなら塾の意味がないじゃない」という声は常に耳にします。最近は「成績保証」をうたう塾も増えており、通塾=成績アップが当たり前、という流れができつつあります。しかし、中学校の定期試験の点数をアップするのと中学受験の偏差値を上げるのとでは次元が違います。 

 子どもの掛け値なしの実力を知らないと、転塾したとしても失敗します。どこの塾へ行こうと、前の塾と時の二の舞です。それが中学受験です。塾へ行けば成績が上がって、志望校に合格するというオートマチックなシステムでないことをよく理解しておいてほしいと思います。 

 矢印の方向が自分に向かない限り「塾の教え方が悪い」「こんな問題できるわけがない」など、塾や学校への文句ばかり言って何も進歩がないまま中学受験本番です。何ができていて、何が足りないのかを把握していないと、不平不満を言うだけで、前を走っている子に引き離されるだけです。 

★「自らつかみ取る」姿勢が合格につながる 
 中学受験だけでなく、高校でも大学でも受験は「自らつかみ取る」という姿勢がないと絶対と言っていいほど納得する結果にはなりません。逆に言うと、1つでも2つでも何かを学び取って塾から帰る姿勢のある子は、必ずと言っていいほど受験で満足できる結果を出します。 

 その姿勢を暗に教えることができるのは親御さんです。親御さんが子どもが塾で学んできた話を興味深く、楽しそうに聞いてあげれば、子どもはまた新しいことを学んで親御さんに話したくなります。そうすると…後は分かりますよね。子どもの小テストの点数で目くじらを立てるよりも、学んできたこと、できたことを認めてあげる。半年も続ければ必ず成績は上がってきます。(受験デザイナー・池ノ内潤) 

Print Friendly, PDF & Email
スポンサーリンク